熊本で初詣!人気&穴場の神社・お寺をご紹介

熊本 初詣 神社 お寺 初詣

神様に昨年の感謝と、新しい1年の健康・心願成就、平安をお祈りする初詣。

熊本県には、県内トップの参拝者数を誇る藤崎八旛宮をはじめ、阿蘇神社、加藤神社など、人気の初詣スポットが数多く存在し、他県からも参拝者が訪れます。

また、県内最古の神社の一つとされている疋野神社や、九州屈指のパワースポットとして知られる幣立神宮など、歴史ある寺社が多く点在しています。

本記事では、熊本県内で初詣を検討している方に向けて、人気&穴場の初詣スポットを詳しくご紹介します。

神社のお焚き上げ_お焚き上げ

古いお守り・縁起物を処分したい。
でも、ゴミとして捨てるのは抵抗がある…

そんな方におすすめなのが、「神社のお焚き上げ」サービスです。

神社のお焚き上げなら、お守りを封筒に入れて神社に送るだけ。
日本三大稲荷の一つに数えられる祐徳稲荷神社で、最短1.5ヶ月で供養・お焚き上げしてもらうことができます。

神社のお焚き上げ の特徴・メリット
 送料無料
金属・陶器・プラスチックなど不燃物も受付可能
神棚・正月飾り・人形・遺品など、お守り以外の物もまとめて受付可能
✅ 
クレジットカード、オンライン決済可

処分にお困りの物がある方は、ぜひ活用してみてください。

熊本県内の初詣来場者数ランキング

1位 藤崎八旛宮 約30万人
2位 阿蘇神社 約20万人
3位 加藤神社 約15万人
4位 健軍神社 約12万人
5位 出水神社 約10万人

※参拝者数は、各神社仏閣の発表や情報誌などからの推移値となります

 

初詣で人気!熊本の神社・お寺

藤崎八旛宮|熊本市中央区井川淵町

藤崎八旛宮 熊本 初詣

藤崎八旛宮は、熊本市の総鎮守として古くから信仰を集めてきた神社です。

創建は承平5年(935年)に遡り、朱雀天皇が平将門の乱平定を祈願し、石清水八幡宮から勧請を受けて、国府の所在地であった宮崎庄の茶臼山に創建したのが始まり伝えられています。

鎌倉時代以降は歴代領主の崇敬を受け、江戸時代には熊本城の鎮守社として信仰を集めました。

一宮に武運長久・勝利の神である應神天皇、二宮に厄祓いの神である住吉大神、三宮に子宝・安産・育児の御神徳がある神功皇后をそれぞれお祀りしています。

初詣には毎年約30万人もの参拝者が訪れる、熊本市内で最も賑わう神社の一つです。
元旦には「歳旦祭」が行われ、新年の無病息災を祈願する参拝者で終日賑わいます。

参道沿いには屋台が立ち並び、熊本名物を味わいながら参拝を楽しむことができます。
夜間は参道の灯篭が点灯し、幻想的な雰囲気に包まれます。

初詣期間 1月1日〜1月3日
参拝者数 約30万人(2023年)
主な行事/イベント 歳旦祭(1月1日)
駐車場の有無 あり(臨時駐車場を含む)
注意事項 初詣期間中は周辺道路で交通規制あり。公共交通機関の利用を推奨

藤崎八旛宮
住所:熊本県熊本市中央区井川淵町3-1
公式HP:https://fujisakigu.or.jp/

 

加藤神社|熊本市中央区

加藤神社 熊本 初詣

熊本城内に鎮座する加藤神社は、藩祖・加藤清正公をお祀りする神社です。
地元では「清正公さん」と呼ばれ、農業の守護神として親しまれています。

元々は、清正公の没後、慶長16年(1611年)に浄地廟として建てられ、西南戦争により社殿が焼失するも再建され、昭和37年に現在の地に遷座されました。

熊本市内では藤崎八旛宮に次いで人気の初詣スポットとなっており、例年約15万人の参拝者が訪れます。

初詣期間 1月1日〜1月3日
参拝者数 約15万人(2023年)
主な行事/イベント 歳旦祭(1月1日)
駐車場の有無 あり
注意事項 初詣期間中は周辺道路で渋滞の可能性あり。公共交通機関の利用がおすすめ。

加藤神社
住所:熊本県熊本市中央区本丸2-1
公式HP:http://www.kato-jinja.or.jp/

 

出水神社|熊本市中央区

出水神社 熊本 初詣

水前寺成趣園内に鎮座する出水神社は、熊本藩歴代藩主を祀る神社として、明治11年(1878年)に創建された神社です。

熊本藩細川氏の藩祖・細川忠利卿とその祖父・藤孝卿(幽斎)、父・忠興卿、6代藩主・重賢卿の4柱を御祭神としてお祀りし、その他歴代藩主10柱、忠興公室ガラシャ夫人を配祀しています。

初詣期間中は多くの参拝者で賑わい、元旦には「歳旦祭」、2・3日には「新春祈願祭」が執り行われます。

水前寺公園の散策を兼ねて訪れる人も多く、美しい庭園の風景を楽しみながら、新年の参拝を行うことができます。

初詣期間 1月1日〜1月3日
参拝者数 約10万人(2023年)
主な行事/イベン 歳旦祭(1月1日)
新春祈願祭(1月2日〜3日)
駐車場の有無 あり(台数に限りあり)
注意事項 周辺は観光客で混雑するため公共交通機関推奨。

出水神社
住所:熊本県熊本市中央区水前寺公園8-1
公式HP:http://www.suizenji.or.jp/izumi/01.html

 

別所琴平神社|熊本市中央区琴平本町

熊本市中央区の高台に鎮座する別所琴平神社は、鎌倉時代に瑞応山善光寺の鎮守として金刀比羅宮より分霊を勧請し建立された神社です。

大国主神を御祭神としてお祀りし、海上交通守護の神として古くから信仰を集めてきました。

初詣期間中は多くの参拝者で賑わい、元旦には歳旦祭が開催され、厄除けや交通安全祈願が行われます。

境内からは熊本市内を一望でき、夜景を見に大晦日から多くのドライバーが訪れます。

初詣期間 1月1日〜1月3日
参拝者数 約5万人(2023年)
主な行事/イベント 歳旦祭(1月1日)
駐車場の有無 あり
注意事項 高台のためアクセス路が渋滞しやすい。時間帯をずらして訪問を推奨

別所琴平神社
住所:熊本県熊本市中央区琴平本町10-1
公式HP:https://bessho-kotohirajinjya.or.jp/

 

高橋稲荷神社|熊本市西区

高橋稲荷神社 熊本 初詣

高橋稲荷神社は、明応5年(1496年)に創建された歴史ある神社で、阿蘇神社、出水神社とともに「熊本県三大神社」の一つに数えられています。

稲荷山山頂に上代城を築いた際、伏見稲荷神社から稲荷大明神を勧請したのが始まりとされ、一時焼失しますが、寛文元年(1661年)に再建されて以降、熊本藩主細川氏の崇敬を受けてきました。

商売繁盛をはじめ、五穀豊穣、家内安全など幅広いご利益があります。

元旦の「歳旦祭」では新年の祈願が行われ、2日以降も家内安全祈願祭などの行事が続きます。
毎年2月の初午(はつうま)の日に行われる初午大祭には、遠方からも多くの参拝客が訪れます。

初詣期間 1月1日〜1月3日
参拝者数 約8万人(2023年)
主な行事/イベン 歳旦祭(1月1日)
家内安全祈願祭(1月2日〜3日)
駐車場の有無 あり
注意事項 駐車場の混雑を避けるため、早朝や夜間の参拝がおすすめ。

高橋稲荷神社
住所:熊本県熊本市西区高橋町1-1-1
熊本市観光ガイド 公式HP:https://kumamoto-guide.jp/spots/detail/85

 

長寿寺(木原不動尊)|熊本市南区富合町

長寿寺は、天台宗に属する比叡山延暦寺の末寺で、正式名は「雁回山 長寿寺」と言います。
地元では「木原不動尊」の愛称で古くから親しまれてきました。

不動明王を御本尊とし、厄除けや家内安全、商売繁盛のご利益があります。

初詣期間中は、地元の人々をはじめ、厄年を迎える人が多く参拝に訪れます。
元旦から「新春護摩祈祷」が行われ、厄除けや開運祈願の護摩焚きが行われます。

初詣期間 1月1日〜1月3日
参拝者数
主な行事/イベント 新春護摩祈祷(1月1日〜3日)
駐車場の有無 あり
注意事項 境内の混雑に注意。夜間の参拝も可能だが防寒対策を推奨

長寿寺(木原不動尊)
住所:熊本県熊本市南区富合町木原 1588
公式HP:http://www.kiharafudo.com/sp/

 

健軍神社|熊本市健軍本町

健軍神社 熊本 初詣

健軍神社は、欽明天皇19年(558年)に阿蘇神社を勧請しお祀りしたのが始まりとされ、熊本市内で最も古い神社と言われています。

健緒組命(タケオグミノミコト)と阿蘇の12柱の神々を御祭神としてお祀りしており、阿蘇神社、甲佐神社、郡浦神社とともに「阿蘇四社」の一つに数えられています。

元旦には「歳旦祭」が催されるほか、2・3日には「新春祈願祭」が実施され、御祈祷を受けることができます。
参道には露店が並び、地元の人々で賑わいます。

初詣期間 1月1日〜1月3日
参拝者数 約12万人(2023年)
主な行事/イベント 歳旦祭(1月1日)
新春祈願祭(1月2日〜3日)
駐車場の有無 あり
注意事項 初詣期間中の参道周辺は交通規制あり。

健軍神社
住所:熊本県熊本市東区健軍本町1-1
公式HP:https://www.kengunjinja.jp/

 

阿蘇神社|阿蘇市一の宮町

阿蘇神社 熊本 初詣

阿蘇山の北麓に鎮座する阿蘇神社は、全国に約450社ある阿蘇神社の総本社で、熊本を代表する神社の一つです。

創建は明らかになっていませんが2000年以上前に遡り、健磐龍命の子で、初代阿蘇国造となる速瓶玉命が両親を祀ったのが始まりとされています。

中世以降は肥後国一宮として崇敬を受け、熊本藩主加藤清正、細川氏によって社領の寄進、社殿の造修が行われてきました。

元旦には「歳旦祭」が執り行われ、厳かな雰囲気の中で新年の祈願を行います。
境内には縁結びのスポットもあり、県外からも多くの参拝者が訪れます。

初詣期間 1月1日〜1月3日
参拝者数 約20万人(2023年)
主な行事/イベント 歳旦祭(1月1日)
新春祈祷(期間中随時)
駐車場の有無 あり
注意事項 早朝や夕方の時間帯でも参拝者が多いため、公共交通機関の利用を推奨

阿蘇神社
住所:熊本県阿蘇市一の宮町宮地3083-1
公式HP:https://asojinja.or.jp/

 

四山神社|荒尾市

四ツ山の山頂に鎮座する四山(よつやま)神社は、延久2年(1070)、虚空蔵菩薩が降臨したとされる四ツ山古墳に、中世の肥後最大の豪族・菊池氏初代の菊池則隆がお堂を建立したのが始まりとされています。

境内にある四山公園には約300本の桜が植えられ、桜の名所としても知られています。

初詣には地域住民を中心に多くの参拝者が訪れ、元旦の「歳旦祭」では、地元の有志による奉納行事も行われます。

初詣期間 1月1日〜1月3日
参拝者数 約2万人(2023年)
主な行事/イベント 歳旦祭(1月1日)
駐車場の有無 あり
注意事項 周辺道路での混雑に注意。地域行事が行われる場合は迂回推奨。

四山神社
住所:熊本県荒尾市四山町1234
九州の神社 公式HP:https://kyushu-jinja.com/kumamoto/yotsuyama-jinja/index.php

 

蓮華院誕生寺奥之院|玉名市

蓮華院誕生寺奥之院は、全国でも有名な修験道の寺院で、「厄除けのお寺」として古くから信仰を集めてきました。

平安時代にこの地で生まれた皇円大菩薩様を御本尊としてお祀りしており、願い事の一つは必ず叶う「一願成就」のお寺として知られています。

境内には直径2.88m、高さ4.55mの世界一の大梵鐘「飛龍の鐘」があり、大晦日の23:50から「梵鐘祈願」が行われ、一般の参詣者も鐘をつくことができます。

元旦の「初護摩供」では、大護摩壇にて願い事を記した護摩木が焚かれ、多くの参拝者が訪れます。

初詣期間 1月1日〜1月3日
参拝者数 約8万人(2023年)
主な行事/イベント 初護摩供(1月1日)
新年祈祷会(1月2日〜3日)
駐車場の有無 あり
注意事項 周辺道路が渋滞しやすいため午前中の参拝を推奨

蓮華院誕生寺奥之院
住所:熊本県玉名市築地1512-77
公式HP:http://www.rengein.jp

 

本渡諏訪神社|天草市

本渡諏訪神社 熊本 初詣

本渡諏訪神社は、弘安6年(1283年)に諏訪大社より御分霊を受けて創建された神社で、天草総鎮守として古くから信仰を集めてきました。

二度にわたる元寇の際に、本渡城主・天草大夫大蔵太子(あまくさだゆうおおくらふとこ)という女傑が水軍を率いて出陣し、諏訪大明神の御加護によって戦功をいただいた神恩に感謝し、諏訪大明神をお祀りしたのが始まりと伝えられています。

初詣は地元の人々で賑わい、元旦には「歳旦祭」が行われます。
周辺には天草の観光スポットも多く、県外からも参拝者が多く訪れます。

初詣期間 1月1日〜1月3日
参拝者数 約3万人(2023年)
主な行事/イベント 歳旦祭(1月1日)
駐車場の有無 あり
注意事項 駐車場が満車になる時間帯は避けるのがおすすめ。

本渡諏訪神社
住所:熊本県天草市本渡町64
公式HP:https://hondo-suwa.com/

 

疋野神社|玉名市

疋野神社の創建は明らかになっていませんが、平安時代に編纂された『続日本後紀』にも社名が記されており、熊本県内で最も古い神社の一つとされています。

波比岐神を御祭神としてお祀りし、五穀豊穣、健康、厄除けなどのご利益があります。

元旦には「歳旦祭」が行われ、厳粛な雰囲気の中で参拝者の願いが届けられます。

初詣期間 1月1日〜1月3日
参拝者数 約1万人(2023年)
主な行事/イベント 歳旦祭(1月1日)
駐車場の有無 あり
注意事 境内周辺が混雑するため、早朝の参拝を推奨

疋野神社
住所:熊本県玉名市山部田1520
公式HP:https://www.hikino-jinja.jp/

 

八代大師院|八代市平山新町

八代平野を一望できる高台に鎮座する八代大師院は、弘法大師(空海)をお祀りする高野山真言宗の寺院です。

写経の体験会をはじめ、農産物やハンドメイド雑貨の販売、楽器演奏など一年を通して様々な催しを開催し、地元の人々の交流の場にもなっています。

初詣期間中は、元旦から多くの参拝者が訪れ、「新春護摩祈祷」が行われます。
また、大師院ならではの特別な御札やお守りも授与されます。

初詣期間 1月1日〜1月3日
参拝者数 約1万人(2023年)
主な行事/イベント 新春護摩祈祷(1月1日)
駐車場の有無 あり
注意事項 早朝や夕方は比較的空いているため、混雑回避におすすめ。

八代大師院
住所:熊本県八代市平山新町1500
公式HP:https://taishiin.com/

 

八代神社|八代市妙見町

八代神社は、795年(延暦14年)に創建された神社で、福島県の相馬妙見、大阪府の能勢妙見と並んで「日本三大妙見」の一つに数えられています。

地元の人々からは「妙見宮」「妙見さん」の愛称で親しまれ、航海安全や交通安全の守り神として古くから信仰を集めてきました。

秋の例大祭である「八代妙見祭」は、八代地方最大の祭礼行事で、「九州三大祭」の一つに数えられています。

初詣期間中は、県内外から多くの参拝者が訪れ、新年の平穏と安全を祈願します。
元旦の「歳旦祭」では特別祈願を受け付けており、交通安全祈祷が特に人気です。

元日には御神酒が振る舞われるほか、屋台も並び、お正月らしい賑やかな雰囲気に包まれます。

初詣期間 1月1日〜1月3日
参拝者数 約8万人(2023年)
主な行事/イベント 歳旦祭(1月1日)
交通安全祈祷(期間中随時)
駐車場の有無 あり
注意事項 混雑時は臨時駐車場の利用が推奨される。

八代神社
住所:熊本県八代市妙見町2679
公式HP:https://www.myouken.or.jp

 

菊池神社|菊池市

菊池神社 熊本 初詣

菊池神社は、南北朝時代に南朝側で戦った菊池氏の3代当主をお祀りする神社です。

境内には菊池歴史館があり、菊池千本槍をはじめとする遺物が展示されています。

桜の名所としても知られており、春には参道の桜が咲き誇ります。

初詣は地元の人々で賑わい、元旦には「歳旦祭」が執り行われ、新春祈祷を受けることができます。

初詣期間 1月1日〜1月3日
参拝者数 約5万人(2023年)
主な行事/イベント 歳旦祭(1月1日)
新春祈祷(期間中随時)
駐車場の有無 あり
注意事項 昼間の時間帯が混雑するため、早朝の参拝を推奨

菊池神社
住所:熊本県菊池市隈府1257
菊池観光協会 公式HP:https://kikuchikanko.ne.jp/kikuchi_spot_01/kikuchi_shrine

 

幣立神宮|益城郡山都町

幣立神宮 熊本 初詣

幣立神宮は、阿蘇神社に並ぶ格式高い神社で、世界の中心的な役割を果たす高天原神話の発祥の地ともいわれ、九州最大のパワースポットとして注目を集めています。

創建は神代に遡り、神武天皇の孫である健磐龍命が、阿蘇に下向する途中でこの地に立ち寄り、幣帛を立て天神地祇を祀ったのが始まりとされています。

境内にあるご神木の檜は樹齢2000年と言われ、御祭神である神漏岐命・神漏美命が降臨された木として祀られています。

初詣は県外からも多くの参拝者が訪れ、元旦には「歳旦祭」が執り行われます。

初詣期間 1月1日〜1月3日
参拝者数 約5万人(2023年)
主な行事/イベント 歳旦祭(1月1日)
駐車場の有無 あり
注意事項 境内にアクセスする道路が混雑しやすい。

幣立神宮
住所:熊本県上益城郡山都町大野1234
熊本県公式観光サイト 公式HP:https://kumamoto.guide/spots/detail/11820

 

お守り・御札の返納に「神社のお焚き上げ」サービス

神社のお焚き上げ

  • 古いお守り・御札を返納しそびれた
  • お正月飾り、しめ縄をお焚き上げしたい

という方におすすめなのが、佐賀県鹿島市にある祐徳稲荷神社が行っている「神社のお焚き上げ」サービスです。

「日本三大稲荷」の一つに数えられる祐徳稲荷神社では、お焚き上げを全国から受け付けており、公式サイトから「お焚き上げキット」を購入し、お焚き上げしたい物を送るだけ。
最短1.5ヶ月で供養・お焚き上げしていただけます。

申し込み手順は以下の通り。

  • 公式サイトから「お焚き上げキット」を購入する
  • キットが自宅に届く
  • お品を封筒(または箱)に入れて送る
  • 神社で供養・お焚き上げが行われる
  • お焚き上げ完了後、「ご祈祷動画」と「お焚き上げ証明書」がメールで届く(郵送も可)

キットの購入にはクレジットカード、Amazon Payなどオンライン決済が利用できるほか、送料も全て神社が負担してくれるので、自宅から簡単にお焚き上げを依頼できます。

「お焚き上げキット」は品物の種類・サイズに応じて様々なタイプがあり、A5サイズ以下の小さめものであれば「レタータイプ」のキットで1,980円税込〜依頼可能です。

御札やしめ縄、破魔矢など長いサイズのお品には、「ロングタイプ」のキット(3,980円税込〜)がおすすめ。

神棚・正月飾り・人形・ダルマなど、大きいものをまとめてお焚き上げしたい場合には、「ボックスタイプ」のキット(7,480円税込〜)がおすすめです。

いずれのキットも個数制限は無く、規定サイズ内であれば何点でも送ることができるので、遺品など他にもお焚き上げしたいものがあれば一緒に箱に詰めて送りましょう。

多くの寺社では不燃物は受け付けておらず、事前に分別する必要がありますが、「神社のお焚き上げ」サービスでは、プラスチック・金属・陶器など不燃物も受け付けているので、分別せずにそのまま送れるのも嬉しいポイントです。

お焚き上げしたい物がある方は、ぜひ「神社のお焚き上げ」サービスの利用を検討してみてください。

神社のお焚き上げ_お焚き上げ

 

 

合わせて読みたい