神社仏閣

神社仏閣に関するコラムを公開中。神社仏閣の参拝方法や、おみくじの引き方、神事や縁起物の由来、神道仏教用語など、神社仏閣の基礎知識、お役立ち情報をお届け!

神社仏閣

「しめ縄」にはどんな意味がある?起源と由来・種類を詳しく解説

神社の鳥居や境内で目にすることの多い「しめ縄」。自宅の神棚や、正月飾りとして玄関に飾る風習もありますが、しめ縄には一体どんな意味があるのでしょうか?本記事では、しめ縄の意味と由来、種類について詳しく解説します。古いしめ縄・お正月飾りを処分し...
神社仏閣

紙垂にはどんな意味がある?起源と由来・種類・付け方を詳しく解説

しめ縄についている白いジグザグした形の紙を紙垂(しで)といいます。神社の境内などでよく目にしますが、紙垂にはどんな意味があるのでしょうか?本記事では、紙垂の意味と由来、種類、付け方について詳しくご紹介します。古いお守り・御札を処分したい。で...
神社仏閣

「ハートの絵馬」がある全国の神社・お寺|恋愛成就・縁結び・夫婦円満祈願におすすめ

絵馬は寺社によって様々なデザインがありますが、近年特に人気なのが、ハート型の絵馬です。ハート型の絵馬は、恋愛成就・縁結びにゆかりのある神社で多く販売されており、可愛らしい見た目からインスタ映えスポットとしても注目を集めています。本記事では、...
神社仏閣

おみくじは引いた後、結ぶもの?持ち帰っても良い?正しい扱い方・注意点を詳しく解説

おみくじを引いたあと、木に結ぶのか持ち帰るべきなのか悩んだ経験はありませんか?一般的には、「良い運勢なら持ち帰る」「凶など悪い運勢の時は木に結ぶ」といったイメージがありますが、運勢に関わらず、おみくじは結ぶor持ち帰ることができます。本記事...
神社仏閣

おみくじの運勢の正しい順番は?種類と意味・正しい引き方を詳しく解説

神社やお寺を参拝した後、授与所でいただく「おみくじ」。おみくじには運勢と順位が決められていますが、「小吉と末吉はどっちが運勢が良いの?」など、順番が分からなくなることも多いかと思います。おみくじの種類・順位は寺社によっても異なり、それぞれの...
神社仏閣

絵馬とは?絵馬の由来と書き方【例文付き】奉納する際の注意点を解説

神社やお寺を参拝する際に、合格祈願や恋愛成就、安産祈願など、願い事を書いて奉納する「絵馬」。しかし、いざ絵馬を書こうとすると、どうやって書いて良いものか不安になる方も多いのではないでしょうか?本記事では、絵馬の由来や種類、正しい書き方、奉納...
神社仏閣

左義長とは?由来と全国の有名な左義長祭りをご紹介

毎年小正月の時期に全国の神社・お寺で開催される左義長(さぎちょう)。左義長は別名、「どんど焼き」とも呼ばれており、古い正月飾りやお守り・御札をお焚き上げする伝統行事です。地域によって様々な形式や言い伝えがあり、国や県の無形民俗文化財にも指定...
神社仏閣

お寺は合掌一礼!正しいお参り・参拝手順と注意点を分かりやすく解説

初詣や法事、お墓参りなど、お寺へお参りに訪れる機会は毎年多くありますが、中には正しい参拝方法がわからず戸惑ってしまったり、神社の参拝方法と混同してしまう方もいらっしゃるかと思います。お寺と神社は混同されがちですが、お寺は仏様をお祀りする場所...
神社仏閣

神社は二礼二拍手一礼!正しいお参り・参拝手順と注意点を分かりやすく解説

神社は、神様が鎮座する神聖な場所です。初詣やお宮参り、七五三、合格祈願など、神社にお参りする機会は人生で数多くありますが、中には正しい参拝方法が分からず戸惑ってしまったり、お寺と混同してしまう方もいらっしゃるかと思います。参拝方法は神社や地...
神社仏閣

盆提灯とは?いつ飾る?種類と保管・処分方法、白提灯の捨て方を解説

お盆の時期にご先祖様をお迎えするために飾る「盆提灯」。毎年仏壇に飾るのが当たり前になっていますが、盆提灯を飾る意味や、地域によって様々な種類があるのをご存知でない方も多いのではないでしょうか?本記事では、これから盆提灯を飾る方に向けて、飾る...