松の内が終わり取り外したお正月飾りやしめ縄、昨年のお守りなどをお焚き上げる「どんど焼き」は、お正月にお迎えした歳神様を見送り、新年の無病息災や五穀豊穣を祈願する伝統行事です。
地域により「とんど」「左義長」ともいわれますが、大阪では主に「どんど焼き」と呼ばれ小正月を締めくくる恒例行事として親しまれています。
本記事では住吉大社の「住吉とんど祭り」をはじめ、大阪府内のどんど焼き開催情報を詳しくご紹介します。
※お焚き上げは、自社のもののみ受け付ける場合と自社以外のものも受け付ける場合とがあるので事前に確認してください
※悪天候等の理由により中止・延期となる場合がございます。開催有無・日時を公式HPからご確認ください
古い正月飾り・お守りを返納したい。
でも、近くに返納できる神社・お寺がない!
そんな方におすすめなのが、「神社のお焚き上げ」サービスです。
神社のお焚き上げなら、お品を封筒や箱に入れて神社に送るだけ。
日本三大稲荷の一つに数えられる祐徳稲荷神社で、最短1.5ヶ月で供養・お焚き上げしてもらうことができます。
✅ プラスチックなど不燃物も受付可能
✅ 個数制限なし、規定サイズ内なら何個でも受付可能
✅ クレジットカード、オンライン決済可
正月飾りやお守り・御札、縁起物の処分にお困りの方は、ぜひ活用してみてください。
- 大阪府内のどんど焼き開催情報
- 住吉大社「古札焼納式(とんど)」|大阪市住吉区
- 高津宮「トンド・白菊祭」|大阪市中央区
- 上新田天神社「大阪とんど祭」|豊中市
- 大阪天満宮「とんど神事」|大阪市北区
- 家原寺「とんど法要」|堺市
- 豊中不動尊「とんど焚き」|豊中市
- 豊中稲荷神社「とんど祭り」|豊中市
- 四天王寺「四天王寺とんど焼き」|大阪市天王寺区
- 道明寺天満宮「左義長(とんど)」|藤井寺市
- 御幸森天神宮「とんど焼き」|大阪市生野区
- 古宮神社「大とんど祭り」|大阪市鶴見区
- 茨木神社「左義長神事・とんど」|茨木市
- 吹田大宮高浜神社「とんど祭り」|吹田市
- 池田春日神社「とんど焼き神事」|和泉市
- 百舌鳥八幡宮「小正月とんど神事」|府堺市北区
- どんど焼きに行けない時は「神社のお焚き上げ」がおすすめ
大阪府内のどんど焼き開催情報
開催場所/イベント名 | 日時 | 参加方法 |
住吉大社 | 毎年1月15日 9時〜 | 持ち込み |
高津宮 | 毎年1月15日 | 持ち込み |
上新田天神社 | 毎年1月14日 | 持ち込み |
大阪天満宮 | 毎年1月15日 | 持ち込み |
家原寺 | 毎年1月最終日曜日 | 持ち込み |
豊中不動尊 | 毎年1月15日 | 当日持ち込み |
豊中稲荷神社 | 毎年1月15日 | 持ち込み |
四天王寺 | 毎年1月14日 午前9時〜 | 持ち込み |
道明寺天満宮 | 毎年1月15日 午前6時〜 | 持ち込み |
御幸森天神宮 | 毎年1月15日 午前7時頃~ | 持ち込み |
古宮神社 | 毎年1月13日 | お問い合わせください |
茨木神社 | 毎年1月15日 | 持ち込み |
吹田大宮高浜神社 | 毎年1月15日 午前8時〜 | 持ち込み |
池田春日神社 | 毎年1月15日 早朝 | 前日までに持ち込み |
百舌鳥八幡宮 | 毎年1月15日 午後2時 | 持ち込み |
※開催日時・参加方法・最新情報は公式HPをご確認ください
住吉大社「古札焼納式(とんど)」|大阪市住吉区
住吉大社は、全国に約600社ある住吉神社の総本社です。
創建は明らかになっていませんが、古くから信仰を集める古社で、本殿4棟は国宝に指定されています。
毎年初詣には約200万人以上の参拝者が訪れ、元旦から様々な神事が執り行われます。
1月15日には「古札焼納式(とんど)」が開催されており、お焚き上げの火の煙を浴びると無病息災になると伝えられ、例年多くの人々で賑わいます。
開催日時 | 毎年1月15日 9時〜 |
受付方法 | 持ち込み |
注意点 | お問い合わせください |
住吉大社「古札焼納式(とんど)」
住所:〒558-0045 大阪府大阪市住吉区住吉2-9-89
公式HP:https://www.sumiyoshitaisha.net/
高津宮「トンド・白菊祭」|大阪市中央区
高津宮は、第16代天皇である仁徳天皇を主祭神としてお祀りする神社です。
創建は貞観8年(866)に遡り、豊臣秀吉が大坂城を築城する際に、現在の地に遷座されました。
古くから大坂町人の文化の中心地として賑わい、境内の参集殿は「高津の富亭」と呼ばれ、落語の寄席や文楽などが開催されています。
高津宮では、毎年1月15日に「トンド・白菊祭」として古神札焼納の儀を行っており、古いお守りや御札をお焚き上げしていただけます。
開催日時 | 毎年1月15日 |
受付方法 | 持ち込み |
注意点 | お問い合わせください |
高津宮「トンド・白菊祭」
住所:〒542-0072 大阪府大阪市中央区高津1-1-29
公式HP:https://www.kouzu.or.jp/
上新田天神社「大阪とんど祭」|豊中市
上新田天神社は、「千里の天神さん」の愛称で古くから信仰を集めてきた神社です。
創建は明らかになっていませんが、貞享3年(1686)にこの地に社殿が再建されたと伝えられています。
上新田天神社で毎年1月14日開催される「大阪とんど祭」は、重要無形文化財に指定されており、多くの人々で賑わいます。
境内に円錐形の大きなやぐらが組まれ、午後8時頃に点火が行われます。
持ち帰った火種で小豆粥を炊いて食べると、1年間無事で過ごせると言われています。
開催日時 | 毎年1月14日 |
受付方法 | 持ち込み |
注意点 | お問い合わせください |
上新田天神社「大阪とんど祭」
住所:〒560−0085 大阪府豊中市上新田1-17-1
公式HP:http://senritenjin.com/index.html
大阪天満宮「とんど神事」|大阪市北区
菅原道真をお祀りする大阪天満宮は、「天満(てんま)の天神さん」という愛称で古くから信仰を集めてきました。
創建は白雉元年(650)に遡り、孝徳天皇が難波宮を造営した際に、その西北に守護神として大将軍社を創建したのが始まりと伝えられています。
毎年7月24・25日に開催される「天神祭」は、日本三大祭、大阪三大夏祭りの一つに数えられています。
大阪天満宮では、毎年1月15日に「とんど神事」を開催しており、古いお守りやしめ縄・門松などをお焚き上げしていただけます。
また、同じ日には合格祈願の参拝者向けに「通り抜け参拝」も行われます。
開催日時 | 毎年1月15日 |
受付方法 | 持ち込み |
注意点 | お問い合わせください |
大阪天満宮「とんど神事」
住所:〒530-0041 大阪府大阪市北区天神橋2-1-8
公式HP:https://osakatemmangu.or.jp/
家原寺「とんど法要」|堺市
家原寺(えばらじ)は、「智恵の文殊さん」の愛称で古くから親しまれてきたお寺です。
合格祈願のご利益が有名で、例年多くの参拝者が訪れます。
家原寺では、毎年一月最終日曜日に「とんど法要」が行われており、お正月の縁起物や書き初め、お守り等をお焚き上げしていただけます。
開催日時 | 毎年1月最終日曜日 |
受付方法 | 持ち込み/1月7〜22日 |
注意点 |
|
家原寺「とんど法要」
住所:〒593-8304 大阪府堺市家原寺町1-8-20
公式HP:http://www.chiemonjyuebaraji.jp/index.html
豊中不動尊「とんど焚き」|豊中市
島熊山に鎮座する豊中不動尊は、「豊中のお不動さん」の愛称で古くから親しまれてきた真言宗のお寺です。
豊中不動尊では、毎年1月15日に「とんど焚き」を開催しており、市街地のため安全面に考慮し屋外でのお焚き上げはしていませんが、境内にお正月飾りやしめ縄などを納める場所が設けられています。
しめ縄や門松飾り、書初めなどが主な対象で、御札やお守りは境内の古札納所にいつでも納めることができます。
開催日時 | 毎年1月15日 |
受付方法 | 当日持ち込み 9〜16時 *15日前にご持参いただいた場合でも寺務所にてお預かりいたします |
注意点 |
|
豊中不動尊「とんど焚き」
住所:〒560-0002 大阪府豊中市緑丘2-14-8
公式HP:https://fudouson.jp/
豊中稲荷神社「とんど祭り」|豊中市
豊中稲荷神社は、この地の守護神として古くから信仰を集めてきた神社で、「北摂のおいなりさん」という愛称で親しまれています。
毎年1月15日には「とんど祭り」が開催されており、正月飾りやお守り、御札などをお焚き上げしていただけます。
開催日時 | 毎年1月15日 |
受付方法 | 持ち込み |
注意点 | お問い合わせください |
豊中稲荷神社「とんど祭り」
住所:〒560-0021 大阪府豊中市本町7-3-7
公式HP:http://toyonakainari.sakura.ne.jp/
四天王寺「四天王寺とんど焼き」|大阪市天王寺区
聖徳太子創建の寺として知られる四天王寺は、救世観音を御本尊としてお祀りする和宗の総本山の寺院です。
創建は『日本書紀』にも記されており、法興寺(飛鳥寺)と並んで本格的な仏教寺院としては日本最古のものになります。
四天王寺では毎年1月14日に、仁王門前広場にて「四天王寺とんど焼き」が行われ、正月の飾り物やしめ縄、一年間お守りいただいた御札やお守りなどをお焚き上げしていただけます。
また同日には、若者たちがふんどし姿で札を奪い合う奇祭「どやどや」が開催され、境内は多くの人で賑わいます。
開催日時 | 毎年1月14日 午前9時〜午後2時頃 |
受付方法 | 持ち込み |
注意点 | お焚き上げできるもの・できないものは公式HPをご確認ください |
四天王寺「四天王寺とんど焼き」
住所:〒543-0051 大阪府大阪市天王寺区四天王寺1-11-18
公式HP:https://www.shitennoji.or.jp/
道明寺天満宮「左義長(とんど)」|藤井寺市
道明寺天満宮は、学問の神様である菅原道真公をお祀りする神社です。
境内には80種800本の梅の木が植えられ、梅の名所として知られています。
道明寺天満宮では毎年1月15日に「左義長(とんど)」が開催されており、一年間お世話になった御札やお守り、お正月飾りなどをお焚き上げしていただけます。
点火は午前6時に行われ、午前8時頃まで、参拝者に小豆粥が振る舞われます。
開催日時 | 毎年1月15日 午前6時〜午前9時 |
受付方法 | 持ち込み |
注意点 |
|
道明寺天満宮「左義長(とんど)」
住所:〒583-0012 大阪府藤井寺市道明寺1-16-40
公式HP:https://www.domyojitenmangu.com/index.html
御幸森天神宮「とんど焼き」|大阪市生野区
御幸森天神宮は、第16代天皇・仁徳天皇を御祭神としてお祀りする神社です。
創建は反正天皇2年(406)に遡り、本殿をはじめ多くの建物が国も有形文化財に登録されています。
御幸森天神宮では、毎年1月15日に「とんど焼き」を開催しており、古い御札や正月飾り、しめ縄などをお焚き上げしていただけます。
開催日時 | 毎年1月15日 午前7時頃~午後3時頃 |
受付方法 | 持ち込み |
注意点 |
|
御幸森天満宮「とんど焼き」
住所:〒544-0034 大阪府大阪市生野区桃谷3-10-5
公式HP:https://miyukimori.net/
古宮神社「大とんど祭り」|大阪市鶴見区
古宮神社は、浜・焼野の地の守護神として古くから信仰を集めてきた神社で、天照大御神をはじめ7柱の神々をお祀りしています。
古宮神社では、毎年1月13日に「大とんど祭り」が開催されており、飾りおえた門松やしめ縄飾り、書き初め、お守り・御札などをお焚き上げしていただけます。
開催日時 | 毎年1月13日 |
受付方法 | お問い合わせください |
注意点 | お問い合わせください |
古宮神社「大とんど祭り」
住所:〒538-0035 大阪府大阪市鶴見区浜4-16-20
公式HP:http://kansai.me/cristal/furumiya/index.html
茨木神社「左義長神事・とんど」|茨木市
茨木神社は、建速素盞嗚尊(タケハヤスサノオノミコト)を御祭神としてお祀りする神社で、古くから信仰を集めてきました。
大同2年(807)に坂上田村麻呂がこの地に里を作り、天石門別神社(現在の奥宮)を創建したのが始まりと伝えられています。
茨木神社では、毎年1月15日に「左義長神事・とんど」が開催され、お正月のしめ縄や門松、お守りなどをお焚き上げしていただけます。
この火に当たると一年の災厄が祓われるとされ、毎年早朝から多くの人々で賑わいます。
また同日には、参拝客が書いた祈り木をお焚き上げする「祈祷木奉焼祭」も執り行われます。
開催日時 | 毎年1月15日 |
受付方法 | 持ち込み |
注意点 | お問い合わせください |
茨木神社「左義長神事・とんど」
住所:〒567-0882 大阪府茨木市元町4-3
公式HP:https://ibarakijinja.or.jp/
吹田大宮高浜神社「とんど祭り」|吹田市
吹田大宮高浜神社の創建は明らかにされていませんが、古くからこの地を治めていた次田連一族の氏神として、火明命と天香具山命の二柱をお祀りしたのが始まりと言われています。
吹田大宮高浜神社では、毎年1月15日に「とんど祭り」が執り行われ、お正月飾りのしめ飾りやしめ縄、古い御札やお守りなどをお焚き上げしていただけます。
当日は参拝客が書いた護摩木もお焚き上げされ、煙にのせて願いが天に届けられます。
開催日時 | 毎年1月15日 午前8時〜午後2時 |
受付方法 | 持ち込み |
注意点 | お問い合わせください |
吹田大宮高浜神社「とんど祭り」
住所:〒564-0026 大阪府吹田市高浜町5-34
公式HP:http://takahamajinjya.kir.jp/index.html
池田春日神社「とんど焼き神事」|和泉市
池田春日神社は、武甕槌命(たけみかづちのみこと)を御祭神としてお祀りする神社です。
創建は奈良時代に遡ると言われており、周辺には古墳時代の地元有力氏族を祭祀したと考えられる古墳があります。
池田春日神社では、毎年1月15日の早朝に「とんど焼き神事」が執り行われ、お正月飾りやしめ縄などをお焚き上げしていただけます。
開催日時 | 毎年1月15日 早朝 |
受付方法 | 前日までに持ち込み |
注意点 |
|
池田春日神社「とんど焼き神事」
住所:〒594-1112 大阪府和泉市三林町591
公式URL:https://kasuga-jinja.org/index.html
百舌鳥八幡宮「小正月とんど神事」|府堺市北区
百舌鳥八幡宮の創建は天平元年(729)に遡り、行基によって神宮寺として万代寺(現在の奥の院)が建立されたのが始まりとされています。
百舌鳥古墳群の中に鎮座し、境内には大阪府の天然記念物に指定されている樹齢800年の巨大な楠があります。
毎年1月15日には「小正月とんど神事」が開催され、多くの参拝者で賑わいます。
開催日時 | 毎年1月15日 午後2時 |
受付方法 | 持ち込み |
注意点 | しめ縄の飾りはご自宅でお取りいただいて、縄だけの状態でお持ちください |
百舌鳥八幡宮「小正月とんど神事」
住所:〒591-8037 大阪府堺市北区百舌鳥赤畑町5-706
公式HP:https://www.mozu8.com/
どんど焼きに行けない時は「神社のお焚き上げ」がおすすめ
やむをえない事情でどんど焼きに行きそびれた、お守りを返納しそびれた、という方には、郵送でお焚き上げを依頼できる「神社のお焚き上げ」サービスがおすすめです。
佐賀県鹿島市にある祐徳稲荷神社では、通年で郵送でのお焚き上げを受け付けており、公式サイトから「お焚き上げキット」を購入し、お品を神社に送るだけ。
最短1.5ヶ月でお焚き上げしてもらうことができます。
サービスの利用手順は以下の通り。
- サイトから「お焚き上げキット」を購入する
- キットが自宅に届く
- お焚き上げしたい物を神社に送る
- 神社でご祈祷・お焚き上げが行われる
- お焚き上げ完了後、「ご祈祷動画」と「お焚き上げ証明書」が届く
キットの購入にはクレジットカードなどオンライン決済も利用できるほか、送料も神社が負担してくれるので、無駄なコストや手間をかけずに、自宅からお焚き上げを依頼することができます。
「お焚き上げキット」は物の種類・サイズに合わせて様々なタイプがあり、A5サイズ以下の小さいお守りや御札であれば、「レタータイプ」のキットで1,980円税込〜依頼可能です。
お正月飾りや神棚、ダルマなど、大きめのお品には「ボックスタイプ」のキット(7,480円税込〜)がおすすめです。
いずれのキットも個数制限はなく、封筒(または箱)に入る分だけ、何点でもお焚き上げしてもらえるので、遺品など処分に困っているものがあれば一緒に送りましょう。
多くの寺社では不燃物は「受付不可」となっていますが、「神社のお焚き上げ」サービスでは、不燃物も受け付けているので、分別の手間なくそのまま送れるのも嬉しいポイントです。
古いお守りやお正月飾りなど、処分にお困りのものがある方は、ぜひ「神社のお焚き上げ」サービスの利用を検討してみてください。
合わせて読みたい