熊本県内には、阿蘇の雄大な自然に抱かれた社寺や、歴史に名を刻む人物ゆかりの地など、様々なパワースポットが点在しています。
本記事では、熊本県内でパワースポット巡りを検討している方に向けて、県内の有名パワースポットを詳しくご紹介します。
古いお守り・縁起物を処分したい。
でも、ゴミとして捨てるのは抵抗がある…
そんな方におすすめなのが、「神社のお焚き上げ」サービスです。
神社のお焚き上げなら、思い出の品を封筒に入れて神社に送るだけ。
日本三大稲荷の一つに数えられる祐徳稲荷神社で、最短1.5ヶ月で供養・お焚き上げしてもらうことができます。
✅ 金属・陶器・プラスチックなど不燃物も受付可能
✅ 個数制限なし!規定サイズ内なら何点でも受付可能
✅ クレジットカード、オンライン決済可
処分にお困りの物がある方は、ぜひ活用してみてください。
阿蘇神社|阿蘇市一の宮町宮地
阿蘇神社は、約2500年もの歴史を誇る、阿蘇の地に根ざした総本社です。農耕の神様として知られる健磐龍命(たけいわたつのみこと)をはじめとする12神が祀られ、古くから阿蘇の守り神として信仰されてきました。
特にパワースポットとして有名なのは、縁結びの「高砂の松」です。男性は左に2周、女性は右に2周回ると良縁に恵まれると言い伝えられ、多くの参拝者が訪れます。厄除けや商売繁盛にもご利益があるとされ、心身を清め、新たな活力を得たい方にぴったりの場所です。
境内では、阿蘇の豊かな自然の恵みを感じられる御守りや、特別な御朱印も授与されています。
主なご利益 | 縁結び、厄除け、農耕繁栄、家内安全、商売繁盛 |
主な授与品 | 縁結び御守り、厄除け御守り、交通安全御守り |
主な御朱印 | 通常御朱印、季節限定御朱印、特別御朱印(例:高砂の松) |
阿蘇神社
住所:熊本県阿蘇市一の宮町宮地3083-1
公式HP:https://asojinja.or.jp/
阿蘇白水龍神権現|阿蘇郡南阿蘇村中松
「白水様(はくすいさま)」の愛称で親しまれる阿蘇白水龍神権現は、金運・商売繁盛のパワースポットとして絶大な人気を誇ります。
その最大の魅力は、社殿のすぐ横から湧き出る清らかな御神水です。この水は「金運が湧き出る水」として知られ、持ち帰って利用することで、宝くじの高額当選や事業の成功など、金運アップにご利益があるとされています。手水舎で清めるだけでなく、ぜひ御神水を直接感じてみてください。
白蛇信仰をルーツに持ち、古くからこの地の豊かな水が人々に富をもたらすと信じられてきた、まさに金運を引き寄せる聖地です。
主なご利益 | 金運上昇、商売繁盛、宝くじ当選、事業繁栄、健康運 |
主な授与品 | 金運御守り、白蛇御守り、御神水入れ、開運ストラップ |
主な御朱印 | 通常御朱印、金運招福御朱印 |
阿蘇白水龍神権現
住所:熊本県阿蘇郡南阿蘇村中松3290-1
公式HP:https://www.aso-sirohebi.com/
白川水源|阿蘇郡南阿蘇村白川
環境省の「名水百選」に選定されている白川水源は、毎分60トンもの水が湧き出す、生命力に満ちたパワースポットです。
透明度の高い澄み切った水は、訪れる人々に清々しさと癒しを与え、心身の浄化にご利益があると言われています。特に、湧き水を直接汲んで持ち帰ることで、体の中から清められ、健康運や開運のご利益が期待できます。
阿蘇の壮大な自然が長い年月をかけて育んだ地下水が、まるで呼吸するように湧き出す様子は圧巻です。日々の喧騒を忘れ、自然の恵みを五感で感じたい方に最高の場所です。
主なご利益 | 心身の浄化、健康増進、開運招福、癒し、金運上昇 |
主な授与品 | 湧水汲み取り用ボトル |
主な御朱印 | なし |
白川水源
住所:熊本県阿蘇郡南阿蘇村白川2040
公式HP:https://kumamoto.guide/spots/detail/219(熊本県公式観光サイト)
高森殿の杉|阿蘇郡高森町高森
高森殿の杉は、樹齢400年以上とも言われる巨木で、その圧倒的な生命力と独特な枝ぶりが、訪れる人々を魅了するパワースポットです。
大地にしっかりと根を張り、天に向かって力強く枝を広げるその姿は、まるで森の守り神のよう。大自然のエネルギーを全身で感じることができ、健康長寿や生命力アップ、厄除けのご利益があるとされています。
特に、心身が疲れている時や、大きな決断を控えている時に訪れると、杉の持つ強いエネルギーから活力を得られるでしょう。森の奥深くに佇むこの神聖な木は、自然の偉大さを改めて感じさせてくれます。
主なご利益 | 健康長寿、縁結び、厄除け、心身の活性化、開運 |
主な授与品 | なし |
主な御朱印 | なし |
高森殿の杉
住所:熊本県阿蘇郡高森町高森3341-1
公式HP:https://kumamoto.guide/spots/detail/11470?via=souvenir(熊本県公式観光サイト)
上色見熊野座神社|阿蘇郡高森町上色見
上色見熊野座神社は、苔むした石段と深い森が織りなす神秘的な景観で知られ、まるで異世界への入り口のようなパワースポットです。
特に注目すべきは、巨大な「穿戸岩(うげと岩)」。この岩にはぽっかりと穴が開いており、「どんなに困難な目標でも達成できる」という合格・必勝のご利益があるとされています。
アニメ作品の舞台になったことでも有名になり、その幻想的な雰囲気は多くの人を惹きつけます。願望成就や開運、魔除けにご利益があり、強い願いを抱いている方や、人生の転機に訪れたい場所に最適です。
主なご利益 | 合格祈願、必勝祈願、願望成就、開運、縁結び、魔除け |
主な授与品 | 合格御守り、開運御守り、縁結び御守り |
主な御朱印 | 通常御朱印、穿戸岩をモチーフにした御朱印 |
上色見熊野座神社
住所:熊本県阿蘇郡高森町上色見2619
公式HP:https://kumamoto.guide/spots/detail/12741(熊本県公式観光サイト)
押戸石の丘|阿蘇郡南小国町中原
押戸石の丘は、人工的に配置されたとされる巨石群が点在する、謎多きパワースポットです。古代の祭祀場や天文台であったという説もあり、強力なエネルギーが満ちていると言われています。
特に、磁気を帯びている石や、特定の日に太陽と一直線になる石などがあり、古代人の叡智と自然の神秘を感じられます。ここに立つと、頭がスッキリしたり、直感が冴えたりすると言われ、ひらめきや新たな発見にご利益があるとされています。
広大な草原と巨石群が織りなす絶景の中で、地球のエネルギーを直に感じ、自身の潜在能力を引き出したい方におすすめです。
主なご利益 | 開運招福、直感力向上、願望成就、ひらめき、自己発見 |
主な授与品 | なし |
主な御朱印 | なし |
押戸石の丘
住所: 熊本県阿蘇郡南小国町中原511
公式HP:https://oshitoishi.net/
小萩山稲荷神社|阿蘇郡南小国町満願寺
小萩山稲荷神社は、商売繁盛と五穀豊穣の神様として、地元の人々に厚く信仰されているパワースポットです。朱色の鳥居が連なる参道を上っていくと、神秘的な雰囲気に包まれます。
特に、個人事業主の方や商売をされている方には、事業の発展や売上向上にご利益があるとされています。また、農業を営む方にとっては、豊かな収穫を願う場所としても重要です。
山の静けさの中で、日々の感謝を伝え、これからの繁栄を祈願するのに最適な場所です。心願成就や家内安全のご利益も期待でき、地域に根ざした温かいエネルギーを感じられます。
主なご利益 | 商売繁盛、五穀豊穣、家内安全、開運招福、心願成就 |
主な授与品 | 不明 |
主な御朱印 | 不明 |
小萩山稲荷神社
住所:熊本県阿蘇郡南小国町満願寺
公式HP:https://www.tabirai.net/sightseeing/column/0009607.aspx(たびらい)
小国両神社|阿蘇郡小国町宮原
小国両神社は、この地域の豊かな水源を守る水の神様を祀る、由緒あるパワースポットです。境内には清らかな水が流れ、その場の空気を一層清浄にしています。
水は生命の源であり、古くからその恵みに感謝し、大切にされてきました。この神社を訪れることで、心身が清められ、厄除けや開運のご利益があるとされています。
特に、五穀豊穣や商売繁盛、そして水難除けなど、生活に欠かせない水の恵みに関するご利益が有名です。日々の感謝と願いを込めて、清らかな水に触れてみてください。
主なご利益 | 厄除け、開運招福、五穀豊穣、商売繁盛、水難除け、家内安全 |
主な授与品 | 厄除け御守り、開運御守り、水難除け御守り |
主な御朱印 | 通常御朱印、水の流れをモチーフにした御朱印 |
小国両神社
住所:熊本県阿蘇郡小国町宮原1670
公式HP:https://kumamoto.guide/spots/detail/11859(熊本県公式観光サイト)
幣立神宮|上益城郡山都町大野
「九州のへそ」に位置すると言われる幣立神宮は、日本最古の神社の一つとも称される、非常に強力なパワースポットです。神話の時代から続く壮大な歴史を持ち、地球のエネルギーが集中する場所として知られています。
特に、世界平和や人類の弥栄(いやさか)を祈る「五色神祭(ごしきじんさい)」が有名で、多くの参拝者が心を整え、祈りを捧げに訪れます。ここに足を踏み入れると、宇宙や地球の根源的なエネルギーを感じ、心が洗われるような感覚を覚えるでしょう。
開運招福や心願成就はもちろんのこと、自身の人生や世界の平和を深く考えたい方に訪れてほしい場所です。
主なご利益 | 世界平和、開運招福、心願成就、厄除け、国家安泰、人類の弥栄 |
主な授与品 | 開運御守り、心願成就御守り、世界平和御守り |
主な御朱印 | 通常御朱印、五色神祭限定御朱印、特別御朱印 |
幣立神宮
住所:熊本県上益城郡山都町大野712
公式HP:https://kumamoto.guide/spots/detail/11820(熊本県公式観光サイト)
浮島神社|上益城郡嘉島町井寺
浮島神社は、水面に浮かぶように建つそのユニークな景観が印象的なパワースポットです。
池の水面に映し出される鳥居や社殿は、まるで絵画のようで、訪れる人々を神秘的な世界へと誘います。その美しさから、写真愛好家にも人気です。
特に、縁結びや子宝、安産にご利益があると言われており、水難除けや商売繁盛のご利益も有名です。水辺の清らかな空気の中で、心穏やかに願い事をすることで、その願いが水面に浮かび上がるように叶うと信じられています。カップルやご家族での参拝にもおすすめです。
主なご利益 | 縁結び、子宝、安産、家内安全、開運招福 |
主な授与品 | 縁結び御守り、安産御守り、うき守り(浮き玉モチーフの開運守) |
主な御朱印 | 通常御朱印、浮島池モチーフの限定御朱印 |
浮島神社
住所:熊本県上益城郡嘉島町井寺2828
公式HP:https://www.ukishimajinja.com/
蓮華院誕生寺奥之院|玉名市築地
蓮華院誕生寺奥之院は、世界一の高さと言われる巨大な五重塔がそびえ立つ、壮大なスケールのパワースポットです。
その堂々とした姿は見る者を圧倒し、訪れるだけで心が引き締まるような感覚を覚えます。真言律宗の開祖である法然上人の生誕地に建立された寺院であり、厄除けや方位除けのご利益で非常に有名です。
特に、厄年の方や、人生の転機で悪い運気を払いたいと願う方に最適です。塔の内部や広大な境内を巡ることで、心身が清められ、新たな活力を得られるでしょう。
主なご利益 | 厄除け、方位除け、開運招福、心願成就、家内安全、身体健全 |
主な授与品 | 厄除け御守り、方位除け御守り、交通安全御守り、身代わり守り |
主な御朱印 | 通常御朱印、五重塔をモチーフにした御朱印、開運御朱印 |
蓮華院誕生寺奥之院
住所:熊本県玉名市築地1512-77
公式HP:https://www.okunoin-ren.jp/index.php
神龍八大龍王神社|菊池市龍門長野
神龍八大龍王神社は、その名の通り龍神様を祀る、強力なパワースポットです。深い山中にひっそりと佇み、その場所には龍のエネルギーが満ちていると言われています。
特に、金運や仕事運アップにご利益があるとされ、事業の成功や出世を願う方々に人気です。境内の清らかな水や、静寂な雰囲気の中で、龍神様の強大なパワーを感じることができます。
宝くじ当選祈願や、ビジネスでの成功を願うなら、ぜひ訪れてみてください。龍神様とのご縁を結び、運気を大きく上昇させたい方におすすめです。
主なご利益 | 金運上昇、商売繁盛、仕事運アップ、出世、開運招福、願望成就 |
主な授与品 | 金運御守り、仕事運御守り、龍神御守り、開運ストラップ |
主な御朱印 | 通常御朱印、龍神をモチーフにした御朱印 |
神龍八大龍王神社
住所:熊本県菊池市龍門643
公式HP:https://kikuchikanko.ne.jp/kikuchi_spot_01/ryuou_shrine(菊池観光協会)
倉岳神社|天草市倉岳町棚底
天草諸島の最高峰である倉岳の頂上近くに鎮座する倉岳神社は、古くから海上安全と漁業の守護を祈る海の神を祀る由緒ある社です。360度のパノラマとともに「天空の鳥居」で知られ、絶景と強力なパワーを同時に享受できるパワースポットです。
主なご利益は、航海安全や大漁満足、海上安全といった海にまつわるご利益が中心で、地元では変わらぬ信仰を集めています。他にも絶景の中で願い事をすることで、心願成就や開運のご利益も期待できることでしょう。
海と空と山、大自然のエネルギーを全身で感じ、運気を高めたい方にぴったりの場所です。
主なご利益 | 航海安全、大漁満足、海上安全、開運招福、心願成就 |
主な授与品 | 恋愛成就御守り、航海安全御守り、開運御守り |
主な御朱印 | 通常御朱印、倉岳山頂からの眺望をモチーフにした御朱印 |
倉岳神社
住所:熊本県天草市倉岳町棚底3409-1
公式HP:https://kumamoto.guide/spots/detail/12468(熊本県公式観光サイト)
古いお守り・御札を放っておくと運気が下がるかも?
熊本県のパワースポットをご紹介してきましたが、パワースポット巡りや御朱印集めが好きな方の中には、
- 旅先で購入したお守り・御札
- 人からもらったお守り・御札
など、様々な理由で返納しそびれたお守り・御札の処分にお困りの方も多いのではないでしょうか?
お守りに明確な使用期限はありませんが、「授かってから約1年」を目処にその効力は失われると考えられており、授かった神社・お寺に返納し、お焚き上げしていただくのが正しい処分方法になります。
お守りは「神様の分身」と考えられているため、放っておくことは神様を蔑ろにすることになり、運気にも悪い影響を及ぼす可能性があります。
そのため、古いお守りは放置せず、できる限り授かった場所へ返納しましょう。
お守り・御札を送るだけ!「神社のお焚き上げ」がおすすめ
旅先で購入したお守り・御札など、やむを得ない理由で、授かった場所への返納が難しいという方におすすめなのが、郵送お焚き上げサービス「神社のお焚き上げ」です。
「日本三大稲荷」の一つに数えられる祐徳稲荷神社では、お焚き上げを全国から随時受け付けており、サイトから「お焚き上げキット」を注文し、思い出の物を送るだけ。
最短1.5ヶ月でお焚き上げしていただくことができます。
お焚き上げの依頼手順
- 公式サイトから「お焚き上げキット」を購入する
- キットが自宅に届く
- 封筒(または箱)に思い出の品を入れて送る
- 神社でご祈祷・お焚き上げが行われる
- お焚き上げ完了後、「ご祈祷動画」と「お焚き上げ証明書」が届く(証明書は郵送も可)
キットは物の種類・サイズに応じて様々なタイプが用意されており、写真・手紙など小さめのサイズのお品であれば、「レタータイプ」のキットで1,980円税込〜依頼可能です。
アルバム・服・ぬいぐるみなど、大きめのお品を複数お焚き上げしたい方には、「ボックスタイプ」のキット(7,480円税込〜)がおすすめです。
いずれのキットも個数制限はなく、規定サイズ内であれば何点でも送ることができるので、お守りや御札など、他にもお焚き上げしたいものがあれば一緒に送りましょう。
多くの寺社では不燃物は対象外となっている場合がほとんどですが、「神社のお焚き上げ」サービスでは、金属・プラスチックなどの不燃物もお焚き上げの対象となっているので、指輪・時計などの貴金属、写真立てなどのプラスチック製品を送れるのも嬉しいポイントです。
※不燃物はご祈祷後、産業廃棄物として処分されます
思い出の品を処分できずお困りの方はぜひ「神社のお焚き上げ」サービスの利用を検討してみてください。