神様に昨年の感謝と、新しい年の健康、祈願成就をお祈りする初詣。
大分県には、県内トップの参拝者数を誇る宇佐神宮をはじめ、春日神社、大分縣護國神社など、人気の初詣スポットが数多く存在し、他県からも参拝者が訪れます。
また、九州で初めて国宝に指定された国宝臼杵石仏や、パワースポットとして人気の薦神社、初日の出スポットとして人気の霊峰尺間神社など、自然豊かで歴史のある寺社が多く点在しています。
本記事では、大分県内で初詣を検討している方に向けて、人気&穴場の初詣スポットを詳しくご紹介します。
古いお守り・縁起物を処分したい。
でも、ゴミとして捨てるのは抵抗がある…
そんな方におすすめなのが、「神社のお焚き上げ」サービスです。
神社のお焚き上げなら、お守りを封筒に入れて神社に送るだけ。
日本三大稲荷の一つに数えられる祐徳稲荷神社で、最短1.5ヶ月で供養・お焚き上げしてもらうことができます。
✅ 金属・陶器・プラスチックなど不燃物も受付可能
✅ 神棚・正月飾り・人形・遺品など、お守り以外の物もまとめて受付可能
✅ クレジットカード、オンライン決済可
処分にお困りの物がある方は、ぜひ活用してみてください。
大分県内の初詣来場者数ランキング
1位 | 宇佐神宮 | 約40万人 |
2位 | 春日神社 | 約30万人 |
3位 | 大分縣護國神社 | 約29万人 |
4位 | 柞原八幡宮 | 約17万人 |
※参拝者数は、各神社仏閣の発表や情報誌などからの推移値となります
初詣で人気!大分の神社・お寺
大分縣護國神社|大分市牧
大分縣護國神社は、戦没者の慰霊と平和を祈念する神社で、幕末以降に国のために命を捧げた4万4456柱の御霊をお祀りしています。
境内には、西南戦争で亡くなった軍人・警官の墓地や、戦没者の遺書などを掲示した「言霊記念館」があり、先人たちへの慰霊と感謝を感じられる場所でもあります。
初詣では、日本一の高さを誇る大はま矢(18.8m)や、大熊手(12m)、九州最大級の大絵馬(縦3m・横5m)、高さ18mの大門松といった巨大縁起物が参拝者を出迎えてくれ、大分縣護國神社ならではの風物詩として、参拝客を魅了しています。
境内にある展望台からは大分市街地や別府湾の絶景を望めることができます。
初詣期間 | 1月1日〜1月3日 |
参拝者数 | 約29万人(例年) |
主な行事/イベント | 福みくじ(1月1日) 歳旦祭(1月1日) 書初め(1月2日12時~) 奉納二目川神楽(1月2日) 奉納鐵心太鼓(1月3日) 七草粥(1月7日) こっとう市(1月14日、15日) |
駐車場の有無 | あり(700台) |
注意事項 | 昼間は混雑が予想されるため、朝早い時間帯の参拝がおすすめ |
大分縣護國神社
住所:大分県大分市牧1371
公式HP:https://www.oita-gokoku.jp/wp/
柞原八幡宮|大分市大字八幡
柞原八幡宮は、宇佐神宮から分霊を受け、豊後一の宮として崇敬を集めた由緒ある神社です。
約2万5000坪の境内には、壮麗な八幡造りの社殿群が鎮座し、本殿や拝殿など10棟が国の重要文化財に指定されています。
見どころのひとつである南大門は、古今の聖人や花鳥風月が彫刻された壮観な門で、「日暮しの門」とも呼ばれています。
また、その横には樹齢3000年以上と伝えられる巨大なクスノキがそびえ立ち、国の天然記念物に指定されています。
年末には参道が竹灯籠で飾られ、南大門や御神木がライトアップされる幻想的な光景が楽しめます。自然と文化、そして歴史が融合したこの神社は、新年の厳かなひとときを過ごすのにぴったりの場所です。
初詣期間 | 1月1日〜1月3日 |
参拝者数 | 約17万人(例年) |
主な行事/イベント | 除夜祭(12月31日23時15分~) 竹灯籠(12月31日~1月1日) 歳旦祭(1月1日6時~) |
駐車場の有無 | あり(300台) |
注意事項 | 道路が狭く混雑しやすいため、早朝の訪問がおすすめ |
柞原八幡宮
住所:大分県大分市大字八幡987
公式HP:https://oita-yusuhara.com/
春日神社|大分市勢家町
春日神社は、平安時代に創建されたとされる由緒ある神社です。
学業成就や勝運、交通安全のご利益があるとされ、受験生や家族連れを中心に親しまれています。
初詣期間中の元旦午前0時には、大太鼓が打ち鳴らされ、新年を祝う厳かな雰囲気の中、参拝者全員が一斉に柏手を打つ伝統行事が行われます。
境内では甘酒が振る舞われるほか、屋台が並び賑わいを見せます。
夜にはライトアップが行われ、幻想的な雰囲気に包まれた神社で新年を迎えることができます。
初詣期間 | 12月31日~1月3日 |
参拝者数 | 約30万人(例年) |
主な行事/イベント | 大太鼓(12月31日24時~) 歳旦祭(1月1日9時半~) |
駐車場の有無 | あり |
注意事項 | 混雑を避けるには、午前中の参拝がおすすめ |
春日神社
住所:大分市勢家町4-6-87
公式HP:https://www.kasuganomori.jp/
西寒多神社|大分市大字寒田
西寒多神社は、天照皇大御神・月読尊・天忍穂耳命の3柱を「西寒多大神」としてお祀りしている神社です。
創建は応神天皇9年(278年)に遡り、武内宿禰が西寒多山(現在の本宮山)に祠を建てたのが始まりと伝えられています。
1408年に現在の地へ遷座し、宇佐神宮に次ぐ格式の高い神社として歴代の国司や武将の尊崇を集めてきました。
縁結びや厄除け・交通安全・必勝祈願など幅広いご利益があるとされ、例年多くの参拝者が初詣に訪れます。
毎年元日には「元旦祭」が行われ、新年の平和と繁栄を祈願します。
初詣期間 | 12月31日~1月3日 |
参拝者数 | – |
主な行事/イベント | 除夜祭(12月31日) 大祓式(12月31日) 焼納祭(12月31日) 歳旦祭(1月1日8時~) 神楽の奉納(1月1日~1月3日) |
駐車場の有無 | あり |
注意事項 | 交通規制が敷かれるため、早朝の参拝がおすすめ |
西寒多神社
住所:大分市大字寒田1644
公式HP:https://sasamuta.com/
八幡朝見神社|別府市
八幡朝見神社は別府市を代表する歴史ある神社です。
市内で最も初詣者が多い神社として知られており、お正月には多くの参拝者が無病息災や家内安全を祈願しに訪れます。
ご神木の巨大な楠は樹齢を感じさせる立派な佇まいで、訪れる人々に荘厳な印象を与えます。
境内の敷石には盃やひょうたんの形をした石があり、これを踏むと無病息災などのご利益が得られると言われています。
敷地内には「茶房萬太郎」というお茶屋があり、境内の湧水「万太郎清水」で淹れたコーヒーをはじめ、明石焼きやネギたこ焼き、ノンアルコール甘酒などを楽しむことができます。
参拝後に一息つけるこの茶房も、八幡朝見神社を訪れる楽しみの一つです。
初詣期間 | 1月1日〜1月3日 |
参拝者数 | – |
主な行事/イベント | 歳旦祭(1月1日) ライトアップ(期間中) |
駐車場の有無 | あり |
注意事項 | 駐車場が満車になりやすいため、公共交通機関の利用を推奨 |
八幡朝見神社
住所:別府市朝見2-15-19
公式HP:http://www.asami.or.jp/
宇佐神宮|宇佐市
宇佐神宮は、全国に4万余社ある八幡社の総本宮として知られています。
皇室からも厚い崇敬を受け、伊勢神宮に次いで「第二の宗廟」に位置づけられています。
広大な境内は太古からの原生林に囲まれ、国宝に指定されている八幡造の本殿をはじめ、神橋や呉橋、能楽殿、宝物館など見どころが満載です。
これらの建造物が織りなす厳かな雰囲気の中、散策を楽しむこともできます。
正月三が日には毎年多くの参拝者が訪れ、初詣の人気スポットとなっています。
境内には「夫婦石」という手をつないで踏むと縁起が良いとされる石があります。
新設のカフェや雑貨店もあり、参拝の後に友人や家族と立ち寄るのもおすすめです。
初詣期間 | 1月1日~1月3日 |
参拝者数 | 約40万人(例年) |
主な行事/イベント | 歳旦祭(1月1日7時~) 新年祭(1月2日8時~) 元始祭(1月3日8時~) |
駐車場の有無 | あり(500台) |
注意事項 | 交通規制が実施されるため、公共交通機関の利用がおすすめ |
宇佐神宮
住所:大分県宇佐市南宇佐2859
公式HP:http://www.usajinguu.com/
薦神社|中津市大貞
薦神社は、八幡宮の総本宮である宇佐神宮の元宮とされており、別名「大貞八幡宮(おおさだはちまんぐう)」とも呼ばれています。
社殿を下宮とし、境内の三角池(みすみいけ)を内宮として祀る、独特の形式が特徴です。
重厚な造りの神門は、国の重要文化財にもなっています。
ご神体である三角池は、大分県指定史跡に指定されており、光が池面に反射する様子は神秘的で、訪れる人々に神聖な印象を与えます。
また、この池には水生・湿地植物群落が生息し、県の天然記念物にも指定されています。
薦神社はパワースポットとしても人気があり、訪れると心がリフレッシュすると言われています。
初詣期間 | 1月1日〜1月3日 |
参拝者数 | – |
主な行事/イベント | 歳旦祭(1月1日) |
駐車場の有無 | あり |
注意事項 | 境内の駐車場は早朝に埋まることが多いため、公共交通機関の利用を推奨 |
薦神社
住所:中津市大字大貞209
公式HP:http://komojinja.jp/pages/10/
霊峰尺間神社|佐伯市弥生町
尺間山の山頂(標高645m)に鎮座する霊峰尺間神社は、この地の守護神として古くから信仰を集めてきました。
魔を払う「釈魔大権現」とも称され、心願成就・家内安全・商売繁盛などのご利益があるとされています。
山頂からは豊後水道を望む絶景が広がり、初日の出スポットとしても人気があります。
険しい道を越えた先に待つ神聖な空間と景色が魅力的です。
新年は、初日の出を拝もうと元旦から多くの参拝者で賑わいます。
初詣期間 | 1月1日〜1月3日 |
参拝者数 | – |
主な行事/イベント | 歳旦祭(1月1日) |
駐車場の有無 | あり |
注意事項 | 山間部に位置するため、雪の影響に注意 事前に交通情報を要確認 |
霊峰尺間神社
住所:大分県佐伯市弥生大字尺間945
公式HP:https://www.visit-saiki.jp
国宝臼杵石仏|臼杵市
国宝臼杵石仏は、平安時代後期から鎌倉時代にかけて彫られた磨崖仏群で、九州で初めて国宝に指定されました。
この石仏群は、凝灰岩の岩壁に彫刻された4群61体で構成され、全体が国宝に指定されています。
特に、壮大な曼荼羅を構成する古園石仏群や、柔和な表情で知られるホキ石仏第二群が見どころです。
スロープや階段が整備されており、早朝6時からの営業で気持ちの良い散策が楽しめます。
近隣には蓮畑や美術博物館があり、観光スポットとしても人気があります。
年末年始には幻想的な年越しイベントが開催され、かがり火や松明が灯される中、「年越供養法要」が行われます。
初詣期間 | 12月31日~1月1日 |
参拝者数 | – |
主な行事/イベント | 年越供養法要(12月31日23時半~) 樽酒と甘酒の無料配布(期間中) |
駐車場の有無 | あり |
注意事項 | 混雑時には臨時駐車場が利用可能 朝早い時間がおすすめ |
国宝臼杵石仏
住所:臼杵市大字深田804-1
公式HP:https://sekibutsu.com/
福良天満宮|臼杵市
福良天満宮は、学問の神様である菅原道真公をお祀りする神社です。
寅さんのロケ地としても知られています。
初詣では「合格祈願祭」が特に人気で、元旦から三が日まで多くの祈願者で賑わいます。
1月は受験シーズンが近いこともあり、多くの学生や家族連れが訪れます。
絵馬掛けや特別祈祷も行われ、新年の学業成就を願う人々の姿が印象的です。
初詣期間 | 1月1日〜1月3日 |
参拝者数 | – |
主な行事/イベント | 「赤えと巳」授与(1月1日24時〜) |
駐車場の有無 | あり |
注意事項 | 周辺道路が混雑するため、時間帯を選んで訪れるとスムーズ |
福良天満宮
住所:大分県臼杵市大字福良504
公式HP:http://fukuragu.jp/
宇奈岐日女神社|由布市
宇奈岐日女神社は、別名「六所宮」とも呼ばれ、国常立尊(くにのとこたちのみこと)をはじめとする六柱の神々を祀っています。
地元では「六所様」や「六所さん」の愛称で親しまれ、観光スポットとしても人気があります。
神社の名は、かつて湖であった由布院盆地を形成したと伝えられる女神「宇奈岐日女」に由来しています。
かつてこの地では、治水の神としてウナギを祀っていたことから「ウナグヒメ」という名が生まれたという説もあります。
広い境内には樹齢300年を超える杉の大木が林立し、静謐な雰囲気を醸し出しています。
初詣期間 | 1月1日〜1月3日 |
参拝者数 | – |
主な行事/イベント | 歳旦祭(1月1日) |
駐車場の有無 | あり(10台) |
注意事項 | 雪の影響がある場合があるため、車での訪問は注意が必要 |
宇奈岐日女神社
住所:大分県由布市湯布院町川上2220
大分県観光情報 公式HP:https://www.visit-oita.jp/spots/detail/4384
大原八幡宮|日田市田島
大原八幡宮は、大帯比売命(神功皇后)・誉田別尊(応神天皇)・比売大神の3柱をお祀りする神社で、県内有数の規模を誇る八幡宮として知られています。
境内には江戸時代中期に建てられた楼門、拝殿、幣殿、本殿があり、これらの建造物は日田市の有形文化財に指定されています。
春には近隣の「大原しだれ桜」が見ごろを迎えるほか、夜間ライトアップも行われ、多くの観光客を魅了しています。
また、9月の秋分の日を中心とした5日間には「放生会(ほうじょうえ)」が開催され、稚児行列や神輿の巡行などの催しが賑やかに行われます。
四季折々の魅力を楽しめるスポットとして初詣に限らず多くの参拝者が訪れます。
初詣期間 | 1月1日〜1月3日 |
参拝者数 | – |
主な行事/イベント | 歳旦祭(1月1日) |
駐車場の有無 | あり |
注意事項 | 道幅が狭いため、時間帯によっては混雑することがある |
大原八幡宮
住所:大分県日田市田島184
日田市観光協会 公式HP:https://oidehita.com/archives/283
高塚愛宕地蔵尊|日田市天瀬町
高塚愛宕地蔵尊は、神仏混淆の形式を現在も残している全国的にも珍しい地蔵尊です。
諸願成就の御利益があり、「高塚さん」の愛称で古くから信仰を集めてきました。
特に受験シーズンには多くの学生が合格祈願に訪れ、自分の年齢の数だけ願いごとを書いて奉納するという風習があります。
境内には約2,600体ものお地蔵様が奉納されており、一見の価値があります。
また、参道沿いには季節の農産物や特産品を扱う売店が並び、賑わいを見せています。
初詣期間 | 1月1日〜1月3日 |
参拝者数 | – |
主な行事/イベント | 歳旦祭(1月1日) |
駐車場の有無 | あり |
注意事項 | 混雑するため、早朝や夕方の参拝がおすすめ |
高塚愛宕地蔵尊
住所:大分県日田市天瀬町馬原3740
公式HP:http://takatukasan.com/
扇森稲荷神社|竹田市
扇森稲荷神社は、「狐頭様(こうとうさま)」という愛称で古くから信仰を集め、「九州三大稲荷」の一つに数えられています。
天保年間(1830-1843年)、第12代岡藩主・中川久昭公が江戸屋敷で寝ていると、枕元に御神霊が現れ「明日の登城は危険である。十分に警戒せよ。我は領内桜瀬の稲荷狐頭源大夫なり」と告げて消え去った。
次の日、登城の途中で暴漢に襲われたが、十分に警戒をしていたので難無きを得た。
という出来事があり、久昭公は稲荷神社の御神徳に感謝し、国許に使いを走らせて社を新たに造営したのが創建の所以と伝えられています。
商売繁盛・金運・学業成就・家内安全・交通安全・縁結びなど様々な御利益のあるパワースポットで、新年や初午祭の時期には他県からも多くの参拝者が訪れます。
近年では、神秘的な雰囲気と豊かな自然環境からパワースポットとしても注目を集めています。九州を訪れる際には、ぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
初詣期間 | 1月1日〜1月3日 |
参拝者数 | – |
主な行事/イベント | 歳旦祭(1月1日) |
駐車場の有無 | あり(400台) |
注意事項 | 境内までの道が混雑しやすいため、徒歩での参拝がおすすめ |
扇森稲荷神社
住所:竹田市大字拝田原字桜瀬811
公式HP:https://xn--gpuz1m79owd17b268a.net/
お守り・御札の返納に「神社のお焚き上げ」サービス
- 古いお守り・御札を返納しそびれた
- お正月飾り、しめ縄をお焚き上げしたい
という方におすすめなのが、佐賀県鹿島市にある祐徳稲荷神社が行っている「神社のお焚き上げ」サービスです。
「日本三大稲荷」の一つに数えられる祐徳稲荷神社では、郵送でのお焚き上げを通年で受け付けており、公式サイトから「お焚き上げキット」を購入し、お焚き上げしたい物を送るだけ。
最短1.5ヶ月で供養・お焚き上げしていただけます。
お焚き上げの申し込み手順は以下の通り。
- 公式サイトから「お焚き上げキット」を購入する
- キットが自宅に届く
- お品を封筒(または箱)に入れて送る
- 神社で供養・お焚き上げが行われる
- お焚き上げ完了後、「ご祈祷動画」と「お焚き上げ証明書」がメールで届く(郵送も可)
キットの購入にはクレジットカード、Amazon Payなどオンライン決済が利用できるほか、送料も全て神社が負担してくれるので、自宅から簡単にお焚き上げを依頼できます。
「お焚き上げキット」は品物の種類・サイズに応じて様々なタイプがあり、A5サイズ以下の小さめの品物であれば、「レタータイプ」のキットで1,980円税込〜依頼可能です。
御札やしめ縄、破魔矢など長いサイズのお品には、「ロングタイプ」のキット(3,980円税込〜)がおすすめ。
神棚・正月飾り・人形・ダルマなど、大きい物をまとめてお焚き上げしたい場合は、「ボックスタイプ」のキット(7,480円税込〜)がおすすめです。
いずれのキットも個数制限は無く、規定サイズ内であれば何点でも受け付けているので、遺品など他にもお焚き上げしたいものがあれば一緒に送りましょう。
多くの寺社では不燃物は受け付けておらず、事前に分別した上で持ち込む必要がありますが、「神社のお焚き上げ」サービスでは、プラスチック・金属・陶器など不燃物も受け付けているので、分別の手間がないのも嬉しいポイントです。
お焚き上げしたい物がある方は、ぜひ「神社のお焚き上げ」サービスの利用を検討してみてください。
合わせて読みたい