神棚の正しい処分方法は?費用・注意点、交換方法を分かりやすく解説

神棚 処分 コラム
  • 古い神棚を処分したい
  • 新しい神棚に買い換えたい

といった場合に、古い神棚をどう処分して良いものかお悩みの方も多いのではないでしょうか?

神棚は一般の家庭ゴミとして処分することもできますが、長年神様をお祀りしてきた祭壇をゴミとして処分するのが憚られる方も多いかと思います。

本記事では、神棚の正しい処分方法と費用・注意点、神棚の交換方法を分かりやすく解説します。

神社のお焚き上げ_お焚き上げ

古い神棚を処分したい。
でも、近くにお焚き上げを依頼できる神社がない…

そんな方におすすめなのが、「神社のお焚き上げ」サービスです。

神社のお焚き上げなら、神棚を箱に入れて神社に送るだけ。
日本三大稲荷の一つに数えられる祐徳稲荷神社で、最短1.5ヶ月でお焚き上げしてもらうことができます。

神社のお焚き上げ の特徴・メリット
 送料無料
神鏡・瓶子・皿など不燃物も受付可能
御札・しめ縄など神棚以外の物もまとめてお焚き上げ可能
✅ 
クレジットカード、オンライン決済可

古い神棚の処分にお困りの方は、ぜひ活用してみてください。

神棚の種類によって処分方法は異なる

神鏡 神棚

神棚には「魂が入っている神棚」と「魂が入っていない神棚」の2種類あり、魂が入っているかどうかによって処分方法が異なります。

新しい神棚を置く際、神職の方に依頼し「魂入れ」をしていただく場合があります。

魂入れを行なった神棚には神様の魂が宿っているため、処分する際には、神職の方に「魂抜き」をしてもらう必要があります。

魂が入っている神棚の場合

魂入れを依頼した神社に問い合わせ、魂抜きを依頼しましょう。
魂抜きをすることで、神棚に宿っている神様に感謝の気持ちを伝え、安心して処分できます。

やむおえない事情で魂入れを依頼した神社への依頼が難しい場合は、他の神社に依頼しても問題はありません。

魂抜きの儀式は、神棚を持ち込み神社で行うのが一般的ですが、自宅に来ていただき行うことも可能です。
魂抜きを終えた神棚は、神社の境内でお焚き上げされます。

祈祷料は神棚のサイズや神社により異なりますが、5,000〜3万円が相場となります。
金額が分からない場合は事前に神社へ相談しましょう。

魂が入っていない神棚の場合

魂が入っていない神棚はお焚き上げするのが正しい処分方法です。
近隣の神社に持ち込みお焚き上げを依頼するか、どんど焼きへの持ち込みを検討しましょう。

一般の家庭ゴミとして自治体のゴミ回収に出しても問題はありません。
ゴミとして捨てる場合は、必ずお住まいの自治体のルールに従って分別してください。

神棚は木でできているので、「燃えるゴミ」に分類されます。
多くの地域では30cm四方を超えるものは「粗大ゴミ」に分類されるため、必ず分別ルールを確認しましょう。

 

神棚をお焚き上げする方法

神社でお焚き上げしてもらう

神社 お参り 参拝

神棚は、神社の境内にある「納札所」に納め、お焚き上げしていただくことができます。

納札所は基本的にお神札(お守り・御札)を返納する場所ですが、神棚も受け付けている神社が多くあります。
納札所に案内がない場合は、お焚き上げしてもらえるか社務所で確認しましょう。

納札所に納められる場合は無料で返納できますが、神棚のみ数千円の別料金が設定されているところもあります。
無料で返納できる場合も、気持ちの額だけお賽銭を納め神様へ感謝の気持ちを示しましょう。

不燃物は対象外のため、神棚・御札・しめ縄以外の神具(陶器・金属など)は家庭ゴミとして分別・処分しましょう。

また、神道系の新興宗教を含む異宗教の祭壇は、受け付けていない神社がほとんどですので注意しましょう。

中には郵送でのお焚き上げを受け付けている神社もあり、持ち込みなしでの依頼も可能です。
その場合、お焚き上げ代の相場は1点あたり5,000〜3万円。送料は依頼者負担となります。

 

どんど焼きに持ち込む

どんど焼き

神棚は「どんど焼き」に持ち込みお焚き上げしていただくことができます。

どんど焼きとは、毎年小正月の時期(1月15日ごろ)に全国の神社・お寺、河川敷などで開催される伝統行事で、古い正月飾りやお守り・御札などをお焚き上げし、天に還す儀式です。
地域によっては、「左義長(さぎちょう)」と呼ぶこともあります。

無料でお焚き上げしていただけるところがほとんどですが、神棚のサイズが大きい場合、受け付けてもらえない場合や、追加料金がかかる可能性もあります。

お焚き上げの対象となる物は開催場所により異なり、神棚が対象外となっている場合もあるため、必ず持ち込む前に対象品を確認しましょう。

 

神棚専門店・販売店で引き取ってもらう

神棚を新しく買い替える場合は、引き取りサービスを行なっている販売店での購入を検討しましょう。

中にはお焚き上げ代行サービスを行っている販売店もあり、古い神棚を安心して処分することができます。
引き取り・お焚き上げ代行サービスの費用は、1点あたり5,000円~3万円が相場となります。

中には引き取りサービスのみの利用も可能な販売店もありますが、買い替えと同時に引き取ってもらう方が費用は安くなります。

神棚のサイズや設置状況によっては、追加費用が発生する場合もあるため、事前に見積もりを取るなどして確認しておきましょう。

 

神棚を送るだけ!「神社のお焚き上げ」がおすすめ

神社のお焚き上げ

  • 神棚を今すぐお焚き上げしたい
  • 近くに返納・お焚き上げできる神社がない

という方におすすめなのが、祐徳稲荷神社(佐賀県鹿島市)が行っている郵送お焚き上げサービス「神社のお焚き上げ」です。

サイトから「お焚き上げキット」を購入し、神棚を箱に入れて送るだけ。
「日本三大稲荷」の一つに数えられる祐徳稲荷神社で、最短1.5ヶ月でお焚き上げしてもらうことができます。
申し込み手順は以下の通り、

  1. 公式サイトから「お焚き上げキット」を注文
  2. キットが自宅に届いたら、箱に神棚を入れて送る
  3. 神社でお焚き上げが行われる
  4. お焚き上げ完了後、「ご祈祷動画」と「お焚き上げ証明書」が届く

送料は神社が負担してくれるほか、支払いにはクレジットカード、Amazon Payなどオンライン決済も利用可能です。

「お焚き上げキット」は物のサイズに応じて様々なプランがあり、一般的なサイズの神棚であれば、「ボックスタイプ」のキットで7,480円税込〜依頼することができます。

個数制限はなく、規定サイズ内であれば何点でも送ることができるので、お守り・御札・しめ縄など他にもお焚き上げしたいものがあれば一緒に送りましょう。

多くの神社では不燃物を受け付けていない場合がほとんどですが、「神社のお焚き上げ」サービスでは不燃物も受け付けてもらえるので、神棚以外の神具(神鏡・瓶子・皿など)をまとめて送れるのも嬉しいポイントです。

古い神棚の処分にお困りの方は、ぜひ、「神社のお焚き上げ」サービスの利用を検討してみてください。

神社のお焚き上げ_お焚き上げ

 

 

神棚を処分する際にやるべきこと

御札をお焚き上げする

御札 返納

新しい神棚を設置する予定がない場合は、古い神棚に祀っていた神札(御札)をお焚き上げしましょう。

御札は神様の分身と考えられているため、ゴミとして処分することはマナー違反になります。
授かった神社に返納するか、どんど焼きに持ち込むなどして必ずお焚き上げするようにしましょう。

御札は神社の境内にある「納札所」に返納することができます。
授かった神社に返納するのが正しいマナーですが、授かった神社への返納が難しい場合は、同じ神様を信仰する神社に返納してください。

御札は無料でお焚き上げしていただけますが、お賽銭箱がある場合は気持ちの額だけお賽銭を納めるようにしましょう。

神具を処分する

神具(神鏡・瓶子・皿など)の多くは陶器や金属など不燃性の素材でできており、神社の納札所やどんど焼きに持ち込むことができないため、家庭ゴミとして処分しましょう。

処分する際は、必ず自治体のルールに従って分別してください。

榊・お供えを処分する

神棚を処分する前に、お供えしている榊を処分しておきます。
榊は毎月1日・15日に交換するのが一般的ですが、神棚を処分する際は、この日に限らず処分して構いません。

榊は一般の家庭ゴミとして処分することができますので、「燃えるゴミ」として分別・処分しましょう。
米・塩・酒などのお供えもゴミとして処分しましょう。

 

神棚を交換する手順

神棚 御札

神棚を新しいものに交換する場合、今お祀りしている御札はそのまま飾り続けることができます。

心機一転、御札や神具もすべて新しいものに交換したいという場合は、同じタイミングで交換しても問題はありません。

神棚の交換手順

  1. (交換する前に)古い神棚を掃除する
  2. 古い神棚にお参りする
  3. 御札・神具・お供えを取り外す
  4. 古い神棚を棚板から下ろす
  5. 新しい神棚を設置する
  6. 神棚に御札を納め、神具・お供えを設置する

新しい神棚に魂入れをする場合は、設置前に神棚を神社に持ち込むか、神職の方に来ていただき魂入れをしていただきましょう。

 

神棚を処分するタイミング

購入から5~10年程経過した場合

神棚は木でできているため、5~10年ほど経過すると、経年劣化によって傷んだり汚れたりしてきます。

見た目には分かりにくいことも多いので、5年程度を目安に買い替えることをおすすめします。

5年経過しなくても、木材に傷や傷みがある場合や掃除をしてもきれいにならない汚れが目立ってきたら、新しい神棚に買い替えましょう。

引越し・新築・改築のタイミング

引越し・新築・改築など、新生活をスタートさせるときも、神棚の処分・買い替えを検討する良いタイミングです。

古い神棚から新しい神棚にすることで、気分も新たにスタートを切ることができるでしょう。

新築・改築など住居が新しくなった際には、神様が住んでいる神棚も同時に新調することをおすすめします。
古い神棚は処分して、新しい神棚とともに新生活を始めましょう。

式年遷宮や神事のタイミングに合わせて

神社 神主 巫女

伊勢神宮などで行われている「式年遷宮(しきねんせんぐう)」とは、20年に一度、社殿と神宝を新調して、大御神にお遷り願うという神事で、神宮最大のお祭りです。

伊勢神宮が式年遷宮を行う理由は、「神様のいる場所は常に清浄であるべき」という考え方が神道にあるためです。

式年遷宮などの神事が行われる時期も神棚を新調するのに適したタイミングです。
その場合、今までの神棚よりも大きいサイズにするのが一般的です。

気分を切り替えたいとき

経年劣化や転居の有無に関わらず、模様替えや気分を入れ替えたいときなど、心境の変化に合わせて神棚を新調しても問題はありません。

自分自身や家族、周りの人に悪いことが連続して起きていたり、大きな病気や事故などに見舞われたなど、運気を変えたい時も神棚の替え時です。

新しいビジネスを始める、独立するなど、新しいことに挑戦したい時にも神棚の新調を検討すると良いでしょう。

 

合わせて読みたい

コメント