おみくじの処分・分別方法は?ゴミとして処分しても大丈夫?正しい捨て方と注意点を解説

おみくじ 処分 返納 処分 片付け

初詣など参拝の折に神社・お寺で引くおみくじ。

おみくじは引いたあと、境内の木に結んだり、持ち帰ることもできますが、家で保管していたおみくじや、財布に入れていたおみくじを処分する際に、どうして良いものかお悩みの方も多いのではないでしょうか?

おみくじはゴミとして捨てることもできますが、他にも様々な処分方法があります。

本記事では、おみくじの正しい処分・分別方法と注意点を分かりやすく解説します。

神社のお焚き上げ_お焚き上げ

古いおみくじを処分したい。
でも、ゴミとして捨てるのは抵抗がある…

そんな方におすすめなのが、「神社のお焚き上げ」サービスです。

神社のお焚き上げなら、おみくじを封筒に入れて神社に送るだけ。
日本三大稲荷の一つに数えられる祐徳稲荷神社で、最短1.5ヶ月で供養・お焚き上げしてもらうことができます。

神社のお焚き上げ の特徴・メリット
 送料無料
陶器・プラスチックなど不燃物も受付可能
お守り・御札・御朱印帳など、おみくじ以外の物も受付可能
✅ 
クレジットカード、オンライン決済可

古いおみくじの処分にお困りの方は、ぜひ活用してみてください。

おみくじはゴミとして捨てても大丈夫?

おみくじは一般の家庭ゴミとして捨てても問題はありません。
ゴミとして捨てる場合は「燃えるゴミ」に分別しましょう。

ゴミとして捨てるのに抵抗がある場合は、おみくじを授かった神社・お寺に返納しましょう。

 

おみくじの正しい処分方法

授かった神社・お寺に返納する

神社

おみくじの処分方法として最も良いのは、「おみくじを授かった神社・お寺」に返納することです。

神社やお寺の境内には、お守り・御札、おみくじを返納するための「古札納所」と書かれた専用の場所があります。

そこにおみくじを納めれば、後日、お焚き上げしていただくことができるので、初詣などで参拝する際には、古いおみくじを持参し、返納すると良いでしょう。

返納は無料ですが、気持ちの額だけお賽銭を納めるようにしましょう。

 

(授かった寺社に返納できない場合)近くの寺社に返納する

神社 お参り 参拝

おみくじを授かった神社やお寺に直接返納することが難しい場合は、近くの別の神社やお寺に返納することも可能です。

その場合、なるべく同じ宗教・宗派の寺社に返納してください。
神社で授かったおみくじをお寺に、お寺で授かったおみくじを神社に返納することはマナー違反になります。

寺社によっては、自社以外のものを受け付けていないところもあるため、注意が必要です。

 

「どんど焼き」に持ち込む

どんど焼き

おみくじは、「どんど焼き」に持ち込み、お焚き上げしていただくこともできます。

どんど焼きとは、正月飾りや書き初めなどを焚き上げる日本の伝統的な行事で、毎年小正月の時期(1月15日頃)に全国各地の神社・お寺、河川敷などで開催されています。

開催場所によりお焚き上げの対象品は異なりますが、おみくじも受け付けてもらえるところがほとんどです。

費用も無料の場合が多いので、ぜひお住まいの地域の開催情報をチェックしてみてください。

 

おみくじを送るだけ!「神社のお焚き上げサービス」がおすすめ

神社のお焚き上げ

  • 近くに返納できる神社・お寺がない
  • どんど焼きに持ち込むのが難しい

という方におすすめなのが、祐徳稲荷神社(佐賀県鹿島市)が行っている「神社のお焚き上げ」サービスです。

「日本三大稲荷」の一つに数えられる祐徳稲荷神社では、通年で郵送でのお焚き上げを受け付けており、サイトから「お焚き上げキット」を注文し、おみくじを専用封筒に入れて神社に送るだけ。
最短1.5ヶ月で供養・お焚き上げしてもらうことができます。

お焚き上げの依頼手順は以下の通り。

  1. 公式サイトから「お焚き上げキット」を購入する
  2. キットが自宅に届く
  3. 専用封筒におみくじを入れて神社に送る
  4. 神社でご祈祷・お焚き上げが行われる
  5. お焚き上げ完了後、「ご祈祷動画」と「お焚き上げ証明書」が届く

お焚き上げキットは物の種類やサイズに応じて様々なタイプがあり、おみくじやお守り数個、小さめの御札であれば、「レタータイプ」のキットで1,980円税込〜依頼することができます。

神棚や正月飾り、人形・ぬいぐるみなど、大きめのものをお焚き上げしたい方には、「ボックスタイプ」のキット(7,480円税込〜)もおすすめです。

いずれのキットも個数制限はなく、規定サイズ内であれば何点でもお焚き上げしていただけるので、お守り・御札など、お焚き上げしたい物があればまとめて一緒に送りましょう。

多くの神社・お寺では不燃性の物は対象外となっており、金属・プラスチックなど不燃物は受け付けてもらえない場合がほとんどですが、「神社のお焚き上げ」サービスでは不燃物も受け付けてもらえるので、そのまま送れるのも嬉しいポイントです。
※不燃物はご祈祷後、産業廃棄物として処分されます

古いおみくじの処分にお困りの方は、ぜひ「神社のお焚き上げ」サービスの利用を検討してみてください。

神社のお焚き上げ_お焚き上げ

 

おみくじを返納・処分するタイミング

初詣のとき

神社 鈴 参拝

初詣は新年を迎えて神様に一年の感謝を伝え、新たな一年の無事と平安を祈る重要な行事です。

この時期は、多くの人が古いおみくじを返納して新たにおみくじを引くタイミングでもあります。

神社やお寺には、初詣の時期に特別に設けられたおみくじ返納箱や場所があり、古いおみくじを感謝の気持ちと共に返納することができます。

初詣の時におみくじを返納することで、新たな一年を迎えるための準備が整い、新しい運勢を迎える心の準備もできるため、非常に良いタイミングとされています。

願いが叶った時

おみくじには、さまざまな願いや希望が書かれています。
願いが叶った時は、感謝の気持ちを持っておみくじを返納する良い機会です。

願いが叶ったことを神様や仏様に報告してお礼を伝えることで、感謝の心を示すことができます。
返納する際には、おみくじを丁寧に折りたたんで返納箱に納め、お賽銭を供えて手を合わせると良いでしょう。

願いが叶ったことに対する感謝の気持ちを込めて、丁寧にお礼を述べることが大切です。

もう一度おみくじを引きたい時

もう一度おみくじを引きたいと思った時も、古いおみくじを返納する良いタイミングです。

再度おみくじを引くことで、新しい運勢やメッセージを受け取ることができますが、その前に古いおみくじを感謝の気持ちと共に返納することが大切です。
古いおみくじを引いた神社やお寺に再度訪れ、返納箱に丁寧に納めましょう。

もし訪れることが難しい場合は、近くの神社やお寺に返納することも可能です。
返納後、お賽銭を供えて手を合わせ、感謝の気持ちを伝えた後に新しいおみくじを引くと良いでしょう。

新しいおみくじを引くことで、新たな運勢やアドバイスを受け取ることができ、前向きな気持ちで日々を過ごす手助けになります。

おみくじを寺社に返納するのが難しい、古いおみくじを家にいくつも溜め込んでいる、という方は、自宅から簡単にお焚き上げを依頼できる「神社のお焚き上げ」サービスの利用をぜひ検討してみてください。

神社のお焚き上げ_お焚き上げ

 

合わせて読みたい