沖縄で初詣!人気&穴場の神社・お寺をご紹介

沖縄 初詣 神社 お寺 初詣

神様に昨年の感謝と、新しい年の平安・健康・心願成就をお祈りする初詣。

沖縄県には、県内トップの参拝者数を誇る沖縄県護国神社をはじめ、波上宮、波宮など、人気の初詣スポットが数多く存在し、他県からも参拝者が訪れます。

また、「琉球八社」の一つに数えられている識名宮や、「普天間洞穴」のある普天満宮、海人たちの信仰を集める白銀堂など、歴史ある寺社が多く点在しています。

本記事では、沖縄県内で初詣を検討している方に向けて、人気&穴場の初詣スポットを詳しくご紹介します。

神社のお焚き上げ_お焚き上げ

古いお守り・縁起物を処分したい。
でも、ゴミとして捨てるのは抵抗がある…

そんな方におすすめなのが、「神社のお焚き上げ」サービスです。

神社のお焚き上げなら、お守りを封筒に入れて神社に送るだけ。
日本三大稲荷の一つに数えられる祐徳稲荷神社で、最短1.5ヶ月で供養・お焚き上げしてもらうことができます。

神社のお焚き上げ の特徴・メリット
 送料無料
金属・陶器・プラスチックなど不燃物も受付可能
神棚・正月飾り・人形・遺品など、お守り以外の物もまとめて受付可能
✅ 
クレジットカード、オンライン決済可

処分にお困りの物がある方は、ぜひ活用してみてください。

沖縄県内の初詣来場者数ランキング

1位 沖縄県護国神社
波上宮
約20万人
2位 沖宮 約12万人
3位 普天満宮
普天満山神宮寺
約11万人
4位 識名宮 約5万人
5位 慈眼院(首里観音堂) 約3万人

※参拝者数は、各神社仏閣の発表や情報誌などからの推移値となります

 

初詣で人気!沖縄の神社・お寺

沖縄県護国神社|那覇市奥武山町

沖縄県護国神社 沖縄 那覇 初詣

奥武山公園内に鎮座する沖縄県護国神社は、日清・日露戦争、第二次世界大戦の沖縄戦で亡くなった戦没者の御霊17万8689柱を英霊としてお祀りする神社です。

初詣期間中は、例年約20万人もの参拝者が訪れ、沖縄県内で最も人気のある初詣スポットとなっています。

初詣期間中は、12月31日から1月3日まで終日参拝可能でき、1月4日以降は通常の参拝時間となります。
境内には数百の提灯が灯され、夜間は幻想的な雰囲気に包まれます。

三が日は特に混雑が予想されるため、公共交通機関の利用をおすすめします。

項目 内容
初詣期間 12月31日〜1月3日
参拝者数 約20万人(2023年)
主な行事/イベント 数百の提灯の点灯、参道の屋台出店
駐車場の有無 あり
(初詣期間中は混雑のため公共交通機関の利用推奨)
注意事項 初詣期間中は混雑が予想されるため、公共交通機関の利用を推奨

沖縄県護国神社
住所:沖縄県那覇市奥武山町44
公式HP:https://www.okinawa-gokoku.jp/

 

出雲大社沖縄分社|那覇市古島

出雲大社沖縄分社は、1970年に創建された、国内最南・西端にある出雲大社(島根県)の分社です。

大國主大神(おおくにぬしのおおかみ)を御祭神としてお祀りし、縁結びのご利益が有名です。
参道にはシーサーが並び、沖縄らしい雰囲気を感じられます。

初詣期間中は、例年比較的参拝者が少なく、静かに参拝できる穴場スポットとして地元の人々に親しまれています。

境内では、おみくじやお守りの授与が行われ、御朱印もいただけます。
駐車場は神社の目の前にあり、車でのアクセスも良好です。

項目 内容
初詣期間 1月1日〜1月3日
参拝者数 約5,000人(2023年)
主な行事/イベント 特になし
駐車場の有無 あり(神社の目の前に共同駐車場)
注意事項 なし

出雲大社沖縄分社
住所:沖縄県那覇市古島1丁目16-13
公式Instagram:https://www.instagram.com/explore/locations/8110200/?hl=ja

 

慈眼院(首里観音堂)|那覇市首里山川町

慈眼院 首里観音堂 沖縄 初詣

慈眼院は、1618年に創建された臨済宗妙心寺派の寺院で、「首里観音堂」の愛称で古くから信仰を集めてきました。

ご本尊は千手観音菩薩で、沖縄随一の観音信仰の聖地として知られています。

初詣期間中は、例年約3万人の参拝者が訪れ、家内安全や交通安全、健康祈願を行います。
大晦日から元旦にかけては除夜の鐘が行われ、一般の参拝者も参加可能です。

境内には樹齢120年のガジュマルの木があり、パワースポットとしても人気です。

項目 内容
初詣期間 1月1日~1月3日
参拝者数 約3万人(例年)
主な行事/イベント 除夜の鐘(12月31日23時~)
特別授与所でのお守りや縁起物の授与
駐車場の有無 あり:約50台
注意事項 初詣期間中は周辺道路が渋滞し、駐車場も混雑するため、公共交通機関の利用を推奨

首里観音堂(慈眼院)
住所:沖縄県那覇市首里山川町3-1
公式HP:https://www.shuri-kannondo.com/

 

波上宮|那覇市若狭

波上宮 沖縄 那覇 初詣

那覇港を望む高台に鎮座する波上宮(なみのうえぐう)は、沖縄県内で最も格式の高い神社とされており、「琉球八社」の一つに数えられています。

地元では「なんみんさん」「ナンミン」の愛称で親しまれ、海の守護神として古くから信仰を集めてきました。

初詣期間中は、例年約20万人(2023年)の参拝者が訪れ、沖縄県内で最も人気のある初詣スポットとなっています。

季節ごとに行事があり、特に5月17日の例大祭「なんみん祭」は、地元の人々による神輿の渡御のほか、琉球舞踊やエイサーなど様々な催しがあり、沖縄の伝統芸能を感じられる伝統行事となっています。

初詣期間中は境内に多くの屋台が並び、参拝者で賑わいます。

12月31日23時から1月1日3時まで、波上宮周辺の道路で車両通行止めの交通規制が実施されるため、車でのアクセスには注意が必要です。

項目 内容
初詣期間 1月1日〜1月3日
参拝者数 約20万人(2023年)
主な行事/イベント 除夜祭(12月31日17時〜)
歳旦祭(1月1日7時〜)
元始祭(1月3日10時〜)
駐車場の有無 あり(約15台)
※初詣期間中は利用不可
注意事項 12月31日23時~1月1日3時、周辺道路で車両通行止めの交通規制あり

波上宮
住所:沖縄県那覇市若狭1-25-11
公式HP:http://naminouegu.jp/

 

沖宮|那覇市奥武山町

沖宮 沖縄 那覇 初詣

沖宮(おきのぐう)は「琉球八社」の一つに数えられる神社で、国家安穏・五穀豊穣・陸海交通安全の神船玉神として、歴代琉球王の崇敬を受けてきました。

創建は明らかにされていませんが、この地に光り輝く枯木が引き上げられ、その木が尋常ならざる様子を見た琉球国王が「これぞ蓬莱の霊木なり」と社殿を建て祀ったのが始まりとされています。

初詣期間中は、参道に40店以上の出店が並び、多くの参拝者で賑わいます。
大晦日から元旦にかけては終日参拝ができ、境内ではカウントダウンイベントも開催されます。

元日には午前0時の「開運餅まき」を皮切りに、巫女による神楽舞が行われるほか、琉球舞踊や獅子舞などの伝統芸能が披露されます。

元旦早朝に行われる「福玉」では、先着1,000名に縁起物の福玉が配られ、早朝から長蛇の列ができます。

項目 内容
初詣期間 12月31日〜1月3日
参拝者数 約12万人(2024年)
主な行事/イベント カウントダウンイベント(12月31日)
開運餅まき(1月1日0:00)
早朝福玉配布(1月1日)
伝統芸能公演
神楽舞
駐車場の有無 なし
注意事項
  • 12/31 18:00〜1/1 6:00は周辺道路で交通規制実施
  • 公共交通機関の利用を推奨
  • 参拝は一方通行の導線を遵守してください

沖宮
住所:沖縄県那覇市奥武山町44番地
公式HP:https://okinogu.or.jp/

 

識名宮|那覇市繁多川

識名宮 沖縄 那覇 初詣

識名宮(しきなぐう)は琉球王朝時代から続く由緒ある神社で「琉球八社」の一つに数えられています。

尚元王の長男の病気回復に霊験があったことから、歴代琉球王の崇敬を受けてきました。

お正月は、宮司による新年特別祈祷が随時行われるほか、元旦の午前9時から「初空き」という伝統行事が新年最初の神事として執り行われます。

境内には約20店の出店が並び、沖縄の伝統的な正月料理や縁起物が販売されます。
夜間は境内がライトアップされ、幻想的な雰囲気に包まれます。

項目 内容
初詣期間 1月1日〜1月3日
参拝者数 約5万人(2024年)
主な行事/イベント 1/1 9:00 初空き神事
新年特別祈祷
神楽舞奉納(毎時00分)
夜間ライトアップ
駐車場の有無 あり(臨時2台)
注意事項
  • 1/1は駐車場が満車になりやすいため公共交通機関推奨
  • 参拝は社号標から一方通行
  • ペット同伴の参拝は不可

識名宮
住所:沖縄県那覇市首里識名町4-1-43
公式HP:https://shikinagu.or.jp

普天満宮|宜野湾市

普天満宮 沖縄 初詣

普天満宮(ふてんまぐう)は、宜野湾市にある唯一の神社で、別名「普天満神宮」とも呼ばれています。

「琉球八社」の一つに数えられており、古くから地域の人々の信仰を集めてきました。

境内には全長約280メートルの鍾乳洞「普天間洞穴」があり、そこに琉球古神道を祀ったのが創建の始まりと伝えられています。

現在は洞穴の内部に奥宮をお祀りしており、一部が無料で公開されています。
奥宮にある霊石の一つ「こひつじ岩」は、縁結びのパワースポットとしても知られています。

初詣には例年約11万人の参拝者が訪れ、境内には屋台も立ち並びます。
12月31日から1月4日までは「JAおきなわ宜野湾支店」に臨時駐車場が設置され、シャトルバスが運行されます。

項目 内容
初詣期間 1月1日〜1月3日
参拝者数 約11万人(例年)
主な行事/イベント 特になし
(正月三が日には屋台が出店され、多くの参拝者で賑わいます。)
駐車場の有無 あり
(ただし、12月31日~1月3日は境内駐車場使用不可)
注意事項
  • 12月31日23:00より歩行者規制があり、神社前の歩道橋は一部通行止め
  • 12月31日18:00から1月4日まで駐車場利用不可。その間、「JAおきなわ宜野湾支店」に臨時駐車場が設置され、シャトルバスが運行されます

普天満宮
住所:沖縄県宜野湾市普天間1-27-10
公式HP:http://futenmagu.or.jp/

 

普天満山神宮寺|宜野湾市

普天満山神宮寺(ふてんまんざんじんぐうじ)は、1459年に琉球王国の尚泰久王によって建立された東寺真言宗の寺院です。

一説には、中城城主・護佐丸が築城途中に勝連城主・阿麻和利に攻められて落城し、その後、その建築資材をこの地に運んで、護佐丸の菩提を弔うために創建されたとも言われています。

本尊は聖観世音菩薩で、家内安全や健康祈願、交通安全などのご利益があります。

お正月は例年約11万人の参拝者が訪れ、特に三が日には参拝者が集中し、混雑が予想されます。
隣接する普天満宮と合わせて参拝する方も多く、周辺は一層の賑わいを見せます。

項目 内容
初詣期間 1月1日〜1月3日
参拝者数 約11万人(2024年)
主な行事/イベント 特になし
駐車場の有無 あり
(ただし、12月31日~1月3日は境内駐車場使用不可)
注意事項 1月1日〜1月3日の参拝時間は8時〜21時
(大晦日は深夜閉門)

普天満山神宮寺
住所:沖縄県宜野湾市普天間1-27-11
公式HP:https://futenma-jinguji.com/

 

成田山福泉寺|中頭郡中城村

成田山福泉寺(なりたさん ふくせんじ)は、1975年に成田山新勝寺(千葉県)末寺として創建された真言宗智山派の寺院です。

本尊は不動明王で、交通安全・商売繁盛・学業成就・家内安全などのご利益があります。
特に交通安全祈願が有名で、沖縄県内の多くの車に同寺の交通安全ステッカーが貼られています。

太平洋から昇る初日の出を拝むことができる初日の出スポットとしても知られており、お正月は早朝から多くの参拝者で賑わいます。

項目 内容
初詣期間 1月1日〜1月3日
参拝者数 約2万人(2024年)
主な行事/イベント ・正月三が日には24時間参拝可能
・車のお祓いは8時~19時に実施
駐車場の有無 あり:40台
(ただし、初詣期間中は混雑が予想されるため、公共交通機関の利用を推奨)
注意事項
  • 初詣期間中は周辺道路の混雑が予想されるため、交通規制が行われる場合があります
  • 公共交通機関の利用や分散参拝を推奨

成田山福泉寺
住所:沖縄県中頭郡中城村字伊舎堂617
公式HP:https://okinawa-naritasan.jp/

 

護佐喜御宮|名護市

名護市の中心街に鎮座する護佐喜御宮(ごさきおみや)は、「ごさきのおみや」という愛称で古くから信仰を集めてきました。

御祭神である、後手(くさて)神は、神社がある大中区を含めた5つの区を後ろ手で守護してくれていると言われています。

普段は無人の祈願所ですが、年末年始の初詣シーズンには社務所が開設され、おみくじ引くことができます。
周囲には屋台も立ち並び、地元の人々で賑わいます。

項目 内容
初詣期間 1月1日〜1月3日
参拝者数 約1万人(2024年)
主な行事/イベント 特になし
駐車場の有無 あり
(大中公民館の敷地に臨時駐車場が設置されますが、混雑が予想されるため、近隣のコインパーキングの利用も検討してください)
注意事項
  • 初詣期間中は混雑が予想されるため、参拝までに25分~30分ほど並ぶ場合があります
  • 駐車場が満車の場合、近隣のコインパーキングの利用を検討してください

護佐喜御宮
住所:沖縄県名護市大中2-1-17

 

白銀堂|糸満市

白銀堂(はくぎんどう)は、沖縄県糸満市に位置する御嶽(うたき)で、糸満漁港の近くにあります。

糸満の氏神様として、海人(うみんちゅ)から厚い信仰を受け、航海安全や大漁祈願の御利益があるとされています。

また、「糸満ハーレー」や「糸満大綱引」など、旧暦行事の祭祀が執り行われる拝所としても知られています。

初詣期間中は、地元の人々を中心に多くの参拝者で賑わい、元旦には参拝者に御神酒も振る舞われます。

項目 内容
初詣期間 1月1日〜1月3日
参拝者数 約1万人(2024年)
主な行事/イベント 特になし
駐車場の有無 あり(無料)
注意事項
  • 初詣期間中は多くの参拝者で混雑が予想されます
  • 駐車場の混雑が予想されるため、公共交通機関の利用や時間をずらしての参拝を推奨

白銀堂
住所:沖縄県糸満市糸満23
糸満市いとまん観光ナビ 公式HP:
https://www.city.itoman.lg.jp/site/kankou-navi/1822.html

 

宮古神社|宮古島市

宮古神社 沖縄 初詣

宮古港の近くに鎮座する宮古神社は、1590年(天正18年)に建立された日本最南端の神社です。

熊野三神と豊見親三神の2柱を御祭神としてお祀りし、金運上昇や商売繁盛などのご利益があります。
高台にある境内からは、伊良部大橋を望むことができる絶景スポットです。

初詣期間中は多くの参拝者が訪れ、特に元旦の午前0時からは新年を祝う地元の人々で賑わいます。

社務所は9:00~16:30の間開いており、御朱印やお守りを受けることができますが、不在の場合もあるため、事前に電話で確認することをおすすめします。

項目 内容
初詣期間 1月1日〜1月3日
参拝者数 約1万人(2024年)
主な行事/イベント ・歳旦祭(1月1日午前7時〜)
・元始祭(1月3日午前10時〜)
駐車場の有無 あり(5台程度)
注意事項
  • 初詣期間中は多くの参拝者で混雑が予想され、駐車場が満車になる可能性があります
  • 周辺は住宅地で道も細いため、大通りに車を停めて徒歩での参拝をおすすめします

宮古神社
住所:沖縄県宮古島市平良字西里5-1
公式HP:https://www.miyako-jinja.com/

 

冨崎観音堂|石垣市

石垣島の観音崎という岬に鎮座する冨崎観音堂(ふさきかんのんどう)は、約310年以上の歴史を持つ由緒ある寺院です。

航海安全と無病息災の祈願所として、地元住民から厚い信仰を受けてきました。

周辺にはフサキビーチや唐人墓、観音崎灯台などの観光スポットもあり、県外からも参拝者が訪れます。

石垣島で最も人気の初詣スポットであり、元日には例年1万人以上の参拝者が訪れます。

堂殿までの待ち時間が1時間近くになることもありますが、参拝後にはおみくじを引くことができ、一年の運勢を占う楽しみもあります。

項目 内容
初詣期間 1月1日〜1月3日
参拝者数 約1万人(元日例年)
主な行事/イベント 特になし
駐車場の有無 あり
初詣期間中は有料駐車場(1時間350円)が設けられます)
注意事項
  • 初詣期間中は多くの参拝者で混雑が予想され、堂殿までの待ち時間が1時間近くになることもあります
  • 駐車場も混雑するため、公共交通機関の利用や時間をずらしての参拝を推奨

冨崎観音堂
住所:沖縄県石垣市新川1605

 

桃林寺|石垣市

桃林寺 沖縄 石垣 初詣

桃林寺(とうりんじ)は、1614年に琉球王国第7代国王・尚寧王の進言により創建された臨済宗妙心寺派の寺院です。

八重山地域最初の仏教寺院として知られており、古くから地元の人々の信仰を集めてきました。
境内にある仁王像は沖縄最古の木造彫刻で、県の有形文化財に指定されています。

また、隣接する権現堂では熊野権現をお祀りしており、国の重要文化財に指定されています。

お正月は多くの参拝者で賑わい、御朱印やお守りなどの授与品をいただくことができます。

項目 内容
初詣期間 1月1日〜1月7日
参拝者数
主な行事/イベント 特になし
駐車場の有無 なし
(徒歩や自転車、タクシーを推奨)
注意事項 初詣期間中は島民を中心に多くの参拝者で混雑が予想されるため、時間をずらしての参拝を推奨

桃林寺
住所:沖縄県石垣市字石垣285
公式HP:https://www.tourinji.net/

 

お守り・御札の返納に「神社のお焚き上げ」サービス

神社のお焚き上げ

  • 古いお守り・御札を返納しそびれた
  • お正月飾り、しめ縄をお焚き上げしたい

という方におすすめなのが、祐徳稲荷神社(佐賀県鹿島市)が行っている「神社のお焚き上げ」サービスです。

「日本三大稲荷」の一つに数えられる祐徳稲荷神社では、お焚き上げを全国から受け付けており、公式サイトから「お焚き上げキット」を購入し、お焚き上げしたい物を送るだけ。
最短1.5ヶ月で供養・お焚き上げしていただけます。

申し込み・依頼手順は以下の通り。

  • 公式サイトから「お焚き上げキット」を購入する
  • キットが自宅に届く
  • お品を封筒(または箱)に入れて送る
  • 神社で供養・お焚き上げが行われる
  • お焚き上げ完了後、「ご祈祷動画」と「お焚き上げ証明書」がメールで届く(郵送も可)

キットの購入にはクレジットカード、Amazon Payなどオンライン決済が利用できるほか、送料も全て神社が負担してくれるので、自宅から簡単にお焚き上げを依頼できます。

「お焚き上げキット」は品物の種類・サイズに応じて様々なタイプがあり、A5サイズ以下の小さめのものであれば「レタータイプ」のキットで1,980円税込〜依頼可能です。

御札やしめ縄、破魔矢など長いサイズのお品には、「ロングタイプ」のキット(3,980円税込〜)がおすすめです。

神棚・正月飾り・人形・ダルマなど、大きいものをまとめてお焚き上げしたい場合には、「ボックスタイプ」のキット(7,480円税込〜)がおすすめ。

いずれのキットも個数制限は無く、規定サイズ内であれば何点でも送ることができるので、遺品など他にもお焚き上げしたいものがあれば一緒に箱に詰めて送りましょう。

多くの寺社では不燃物は受け付けておらず、事前に分別した上で持ち込む必要がありますが、「神社のお焚き上げ」サービスでは、プラスチック・金属・陶器など不燃物も受け付けているので、分別する手間がないのも嬉しいポイントです。

お焚き上げしたい物がある方は、ぜひ「神社のお焚き上げ」サービスの利用を検討してみてください。

神社のお焚き上げ_お焚き上げ

 

 

合わせて読みたい