女の子の玩具・着せ替え人形として、日本で古くから親しまれてきた「市松人形」。
現代ではおもちゃとして使用している家庭はほぼなく、実家じまいや片付けの際に古い市松人形が出てきて困った、という方も多いのではないでしょうか?
子供にそっくりな見た目をしているため、「捨てたら呪われるのではないか」という恐怖心から、処分を躊躇している方も少なくありません。
本記事では市松人形の処分・分別方法と注意点、罪悪感なく手放す方法を詳しくご紹介します。
古い市松人形を処分したい。
でも、ゴミとして捨てるのは抵抗がある…
そんな方におすすめなのが、「神社のお焚き上げ」サービスです。
神社のお焚き上げなら、市松人形を箱に詰めて神社に送るだけ。
日本三大稲荷の一つに数えられる祐徳稲荷神社で、最短1.5ヶ月で供養・お焚き上げしてもらうことができます。
✅ ガラスケースなど不燃物も受付可能
✅ 人形以外も受付可能
✅ クレジットカード、オンライン決済可
市松人形の処分にお困りの方は、ぜひ活用してみてください。
市松人形の処分・分別方法
市松人形は、一般の家庭ごみとして自治体のゴミ回収に出すことができます。
ゴミとして処分する場合は、必ずお住まいの自治体のルールに従って分別してください。
市松人形の多くは、木や布など可燃性の素材でできており、多くの自治体では「燃えるゴミ」に分別されます。
ガラスケース付きのものや、30cm四方を超えるものは、多くの自治体では「燃えないゴミ」や「粗大ゴミ」に分別されます。
ガラスケース入り市松人形の処分方法
ガラスケース付きの市松人形で、ケースから人形本体を取り出せる場合は、人形とケースを分別してから捨てるようにしてください。
ケースが開かないタイプのものは、多くの自治体では「粗大ゴミ」に分類されます。
市松人形を無料で引き取ってもらえる所はある?
人形専門店で人形供養の代行を行っている所はありますが、無料引き取りを行っている店舗は存在しません。
そのため、無料で引き取ってもらう手段としては、
- 地域掲示板などで貰い手を探す
- リサイクルショップで引き取ってもらう
- 人形・ぬいぐるみの寄付を募っている団体に寄付する
といった方法が考えられます。
譲り先が見つかったとしても、送料や交通費は自費負担となる場合が多いため、コストとしては粗大ゴミとして処分するのとほぼ変わらない可能性が高く、燃えるゴミとして処分するのが最もコストがかからない方法と言えそうです。
市松人形のその他の処分方法
骨董品店・古美術品店に査定を依頼する
人気作家の作品や年代物の市松人形は、希少価値が高く、高値で買い取ってもらえるケースもあります。
作家ものや、来歴が確かな市松人形がある方は、骨董品店・古美術品店で査定を依頼しましょう。
希少価値の高い市松人形の見分け方
作家ものの市松人形の中でも、特に高値で取引されているのが、人間国宝の作家が製作した人形です。
「平田郷陽」「平田陽光」「山本福松」などは、日本人形の作家として非常に有名であり、市松人形も高値で取引されています。
作家もの真贋鑑定は、「落款」で本物かどうか判断されるケースが一般的です。落款がある市松人形を持っている方は、査定を受けてみるとよいでしょう。
作家ものに限らず、江戸時代より前に製作された人形であれば、買い取ってもらえる可能性があります。
オークションサイト、フリマアプリで売る
希少価値がない市松人形であっても、状態が良いものであれば、リサイクルショップ、オークションサイト、フリマアプリなどで買い手が見つかる可能性があります。
日本では日本人形に対して怖いイメージを抱いている人が多い印象ですが、海外ではこけしと同じく日本の民芸品としての人気があるため、骨董品や日本文化が好きな人に購入してもらえる可能性があります。
買い手が見つからない場合も、ジモティなどの地域掲示板で貰い手を探したり、人形・ぬいぐるみの寄付を募っている団体に寄付する、といった方法もあります。
捨てづらい市松人形は「人形供養」がおすすめ
市松人形の処分方法をご紹介してきましたが、中には「捨てたら呪われそうで怖い」など、ゴミとして捨てるのに抵抗がある方もいらっしゃるかと思います。
そんな時には、神社やお寺で供養・お焚き上げしていただく「人形供養」がおすすめです。
市松人形のルーツは室町時代にまで遡ると言われており、古くは女児の玩具・着せ替え人形として親しまれてきました。
用途としては、おもちゃ・ぬいぐるみに分類されることから、供養をしなくても特別問題はありません。
しかし、現代では雛人形と同じように「節句人形」としても扱われており、子供の成長を祈願して購入されるケースも多くあります。
その場合、市松人形には雛人形・五月人形と同じく、子供の身代わり・厄除けとしての意味が備わっていることから、人形供養をしていただくことで人形についた厄を払い、安心して手放すことができます。
日本では古来から「古いものには魂が宿る」と考えられており、特に目がついているものには魂が入りやすいと考えられているため、ご不安な方は人形供養の依頼を検討してみてください。
ここからは、人形供養を依頼する方法を詳しくご紹介します。
人形供養祭・感謝祭に持ち込む
全国には、年に一度「人形供養祭」や「人形感謝祭」を行っている神社・お寺があり、市松人形の供養を受け付けているところもあります。
人形を捨てるのに抵抗がある方は、そうしたイベントに持ち込み供養を依頼する方法もおすすめです。
供養代は開催場所によって異なりますが、1体あたり1,000〜3,000円が相場となります。
中には郵送での依頼を受け付けているところもあり、日時の都合が合わない場合も遠方から参加することができます。
供養の対象は「人形本体のみ」となっている場合が多く、ガラスケース付きの人形をは受け付けてもらえない可能性が高いため、事前に分別して持ち込む必要があります。
開催場所によってルールが異なるため、必ず事前に確認してから持ち込むようにしましょう。
神社・お寺に人形供養を直接依頼する
- 近くに人形供養祭・感謝祭を行っている神社・お寺がない
- 直接持ち込みが難しい
という方には、近隣の神社・お寺に直接人形供養を依頼する方法もおすすめです。
中には郵送での供養を受け付けている寺社もあり、供養に立ち会う必要がなく、遠方からでも気軽に依頼することができます。
供養代は寺社によって異なり、1体あたり3,000〜1万円が相場となります。
「御志納」となっている場合は、1万円札をのし袋(または白い袋)に包んでお渡しするのが通例です。
多くの寺社ではケース付きの人形や、不燃性のものを受け付けていないところが多いため、事前に受け付けてもらえるか確認しましょう。
市松人形を送るだけ!「神社のお焚き上げ」サービスがおすすめ
- 近くに人形供養を依頼できる神社・お寺がない
- 直接持ち込むのが難しい
- ケース付きの市松人形を供養したい
という方には、祐徳稲荷神社(佐賀県鹿島市)が行っている「神社のお焚き上げ」サービスがおすすめです。
「日本三大稲荷」の一つに数えられる祐徳稲荷神社では、通年で人形供養を受け付けており、市松人形を箱に入れて神社に送るだけ。
最短1.5ヶ月でお焚き上げしてもらうことができます。
依頼手順は以下の通り、
- サイトから「お焚き上げキット」を購入する
- キットが自宅に届く
- 市松人形を箱に入れて神社に送る
- 神社でご祈祷・お焚き上げが行われる
- お焚き上げ完了後、メールで「お焚き上げ証明書」と「ご祈祷動画」が届く
キットの購入にはクレジットカード、Amazon Payなどオンライン決済が利用でき、送料も全て神社が負担してくれるので、自宅にいながら簡単に人形供養を依頼することができます。
「お焚き上げキット」は物の種類・サイズに応じて様々なタイプが用意されており、市松人形(本体のみ)であれば、「人形供養キット」で14,900円税込〜依頼可能です。
ガラスケース付きの人形も供養を受け付けており、「ボックスタイプ」のキットで7,480円税込〜依頼することができます。
個数制限はなく、規定サイズ内であれば何個でも引き受けてもらえるので、人形以外にも、お守り・御札、神棚、遺品など、お焚き上げしたいものがあれば一緒に送りましょう。
※「人形供養キット」は人形本体のみが対象となるため、人形以外のものを送りたい場合は「ボックスタイプ」のキットをご注文ください
多くの神社・お寺では不燃物を受け付けておらず、人形本体のみが対象となっているところがほとんどですが、「神社のお焚き上げ」サービスでは、不燃性のものも受け付けおり、ガラスケースや屏風、道具類などをまとめて送れるのも嬉しいポイントです。
※不燃物はご祈祷後、産業廃棄物として処理されます
市松人形の処分にお困りの方は、ぜひ「神社のお焚き上げ」サービスの利用を検討してみてください。
合わせて読みたい