人生で災難が降りかかりやすいとされる厄年。厄年は本厄と前厄・後厄の計3回ありますが、いずれも神社やお寺で厄払い(厄除け)を行うことで、穢れや邪気を祓い、災いを防ぐことができると言われています。
奈良県内には、厄除け発祥の寺とされる慈眼寺や、日本最古の道を持つ石上神宮、格式高い春日大社など、厄払い(厄除け)のご利益で有名な神社・お寺があります。
本記事では、奈良県内で厄払い(厄除け)を検討している方に向けて、県内の最強スポットを詳しくご紹介します。
厄払いの御札・古いお守りを処分したい。
でも、ゴミとして捨てるのは抵抗がある…
そんな方におすすめなのが、「神社のお焚き上げ」サービスです。
神社のお焚き上げなら、御札を封筒に入れて神社に送るだけ。
日本三大稲荷の一つに数えられる祐徳稲荷神社で、最短1.5ヶ月で供養・お焚き上げしてもらうことができます。
✅ 金属・陶器・プラスチックなど不燃物も受付可能
✅ 神棚・人形などお守り以外も受付可能
✅ クレジットカード、オンライン決済可
処分にお困りの物がある方は、ぜひ活用してみてください。
慈眼寺|奈良市北小路町
「やくよけ発祥の寺」と伝えられる慈眼寺は、聖武天皇の勅願により創建された歴史あるお寺です。本尊である聖観音菩薩は、「やくよけ観音」として多くの人々に親しまれ、その慈悲深い力で人々の厄難を取り除き、幸福をもたらす数々の霊験(れいげん)が語り継がれてきました。
ご祈祷は、聖観音菩薩のご加護をいただき、厄を取り除き、しあわせを願うためのもので、毎年2月の初午の日には秘仏が特別に開扉され、盛大な法要が執り行われます。
また、境内には奈良市の文化財に指定されている樹齢400年の柿の木があり、秋には収穫を祝う柿供養が行われ、自然の恵みに感謝する神聖な場となります。歴史と自然、そして強いご利益を同時に感じられるパワースポットです。
料金(個人) | 5,000円~ |
授与品 | 御朱印 |
受付時間 | 9:00~17:00 |
予約/申込方法 | 初午・二の午法要、大法要当日は予約なし、 上記以外の場合は、電話予約 |
注意事項 | メールでの予約は時間がかかるため電話で予約推奨 |
慈眼寺
住所:奈良県奈良市北小路町7
公式HP:https://www.nara-jigenji.com/
御霊神社|奈良市薬師堂町
御霊神社は、奈良時代に人々の怨霊を鎮めるために創建された、由緒ある神社です。無実の罪で非業の死を遂げた井上内親王をはじめとする八柱の神霊をお祀りしています。当時の人々は、これらの怨霊を丁重に祀ることで「御霊」となり、災いから守ってくれる神様になると考えました。これが御霊信仰の始まりであり、御霊神社の厄払いが有名になった所以です。
厄年や人生の転機に訪れることで、心身に宿る穢れや邪気を祓い、災いを福に変えるご加護をいただくことができます。また、お祓いを司る神様をお祀りする「祓戸社」が境内にあり、参拝の前に心身を清めることで、ご本殿でのご祈祷の効果を一層高めてくれるでしょう。
厄災を避け、平穏な日々を願う人々に、心強いご利益を与えてくれるパワースポットです。
料金(個人) | 5,000円~ |
授与品 | 御札、良縁祈願絵馬、御守、えとまもり |
受付時間 | 9:00~16:00 |
予約/申込方法 | 要問合せ |
注意事項 | 七五三詣については、要電話予約の記載あり |
御霊神社
住所:奈良県奈良市薬師堂町24
公式HP:https://naramachigoryojinja.amebaownd.com/
春日大社|奈良市春日野町
春日大社は、全国に約3,000社ある春日神社の総本社であり、世界遺産にも登録されている格式高い神社です。「厄除け・開運招福」をはじめ、家内安全、病気平癒など幅広いご利益があり、厄年を無事に乗り越えたいと願う人々が、毎年多く訪れます。
ご祈祷は、ご本殿近くの祈祷殿で厳粛に執り行われ、巫女による舞も奉納されます。その厳かで清らかな雰囲気は、心身の穢れを祓い、新しい力を与えてくれるでしょう。
朱色の回廊や石燈籠、吊り燈籠が並ぶ美しい境内は、歩くだけで心が浄化されるようです。 国宝や重要文化財も多く、歴史と文化に触れながら厄除け祈願ができる貴重な場所です。
料金(個人) | 6,000円~ |
授与品 | 御札、御守 |
受付時間 | 9:00~16:00 |
予約/申込方法 | 予約不要、当日受付 |
注意事項 | 境内における神社の尊厳を損なうような写真撮影は禁止 |
春日大社
住所:奈良県奈良市春日野町160
公式HP:https://www.kasugataisha.or.jp/
薬師寺|奈良市西ノ京町
薬師寺は、「無病息災」「病気平癒」のご利益で知られる、世界遺産のお寺です。ご本尊である薬師如来は、その名の通り「医薬の仏」として、古くから人々の心身の病を治し、厄災から守ってきました。このため、厄災そのものである病気や不調を祓うという観点から、厄除けのご利益も非常に強いとされています。
ご祈祷は、護摩祈祷の形式で行われることが多く、燃え盛る炎に願いを込めることで、厄を焼き尽くし、清らかな心身を取り戻すことができます。特に、毎月8日、18日、28日は「縁日」とされ、不動堂で護摩祈祷が行われることがあります。これらの日を狙って訪れれば、より特別なご祈祷体験ができるでしょう。
美しい東塔や金堂など、見どころも多く、歴史と文化に触れながら厄除けができる貴重な場所です。
料金(個人) | 5,000円~ |
授与品 | 御札、お守り、お線香 |
受付時間 | 9:00~16:30 |
予約/申込方法 | 予約不要、当日受付 |
注意事項 | 拝観時間と異なる場合があるので要注意 |
薬師寺
住所:奈良県奈良市西ノ京町457
公式HP:https://www.yakushiji.or.jp/
石上神宮|天理市布留町
石上神宮は、健康長寿・病気平癒・除災招福などのご利益で知られる強力なパワースポットです。武門の棟梁であった物部氏の総氏神として、古代から信仰されてきました。御祭神の石上大神(いそのかみのおおかみ)は、剣を神体とすることから、物事を断ち切り、厄を除け清めるご利益が特に有名です。
ご祈祷は、楼門横の受付で年中受け付けており、神職が祝詞(のりと)を奏上してくれます。ご本殿は、かつては本殿を持たず、拝殿後方の「禁足地」と呼ばれる神聖な地に御神体が埋められていたという珍しい由緒があります。
森に囲まれた境内は、その歴史と相まって、訪れる人々に清々しいパワーを与えてくれます。厄年を無事に乗り越えたい方はもちろん、人生の悪い流れを断ち切り、心機一転したい方におすすめの場所です。
料金(個人) | 5,000円~ |
授与品 | 神札、お守 |
受付時間 | 9:00~17:00 |
予約/申込方法 | 公式HPに記載の申込用紙に記入のうえ当日受付もしくは郵送 |
注意事項 | 冬期の受付は、16:30まで |
石上神宮
住所:奈良県天理市布留町384
公式HP:https://www.isonokami.jp/
橿原神宮|橿原市久米町
初代天皇である神武天皇が祀られている橿原神宮は、日本建国の地と伝えられる由緒正しい神社です。神武天皇が東征の旅で幾多の苦難を乗り越え、ついにこの地に都を開いたことから、「開運招福」や「厄除け」のご利益が有名になりました。人生の新たな一歩を踏み出す方や、困難に直面している方が、力強い運気を授かるのに最適な場所です。
ご祈祷は、人生の節目における安全や幸せを願うためのもので、日々丁寧に行われています。広大な境内と荘厳なご社殿は、その歴史の重みを感じさせ、訪れるだけで心が洗われるような特別な空間です。127歳という御長寿を全うされた神武天皇にあやかり、健康長寿のご利益も期待できるでしょう。
料金(個人) | 7,000円~ |
授与品 | お札、御神符、お守り |
受付時間 | 9:00~16:00 |
予約/申込方法 | 正式参拝・特別参拝・神楽祈祷での御祈祷等は、事前電話予約 |
注意事項 | 当日の服装は平服でよいが、軽装はNG |
橿原神宮
住所:奈良県橿原市久米町934
公式HP:https://www.kashiharajingu.or.jp/
岡寺|高市郡明日香村
岡寺は、日本で最初の厄除け霊場として知られる、歴史深いお寺です。開祖である義淵(ぎえん)僧正が、法力で悪龍を池に封じ込めて人々の厄災を取り除いたという伝説から、岡寺は「やくよけ」の霊場として広く知られるようになりました。鎌倉時代の書物にも、厄年の人が2月の初午の日に岡寺へお参りすると良いと記されており、古くから厄除けの信仰が定着していたことがわかります。
ご祈祷は、厄年の方だけでなく、交通安全、家内安全、病気平癒など、様々な願いごとに対応しています。ご本尊は、日本最大級の塑像である如意輪観音で、慈悲深いお姿で人々の厄災を払い、幸福をもたらすとされています。
歴史ある明日香村の豊かな自然の中で、心身を清め、厄を払いたい方に最適な場所です。
料金(個人) | 3,000円~ |
授与品 | 要問合せ |
受付時間 | 8:30~17:00 |
予約/申込方法 | 予約不要、当日受付 |
注意事項 | 拝観時間と異なる場合があるので注意 |
慈岡寺
住所:奈良県高市郡明日香村岡806
公式HP:https://www.okadera3307.com/
松尾寺|大和郡山市山田町
松尾寺は、「日本最古の厄除霊場」として知られる、由緒正しきお寺です。その歴史は古く、養老2年(718年)に天武天皇の皇子である舎人(とねり)親王が、42歳の厄年を無事に過ごせるよう願いをかけて建立されました。このことから、松尾寺は「厄除け」の祈祷寺として、絶大な信仰を集めてきました。
ご本尊は、千の手と千の目を持つ千手千眼観世音菩薩。この広大な慈悲の力を持つ観音様は、あらゆる災難や厄から人々を守り、願いを聞き届けてくれると伝えられています。特に、厄年を無事に乗り越えたいと願う人々にとって、そのご利益は絶大です。歴史と格式ある空間で、厄を丁寧に祓い、清らかな心で新たな一年を迎えたい方におすすめの場所です。
料金(個人) | 一年間10,000円~(子供は5,000円~) ※最初の御祈祷料のみで1年間1日1回なら何度でも受けられる |
授与品 | 厄除袋、肌守り、守り佛、御朱印 |
受付時間 | 9:00~16:00 |
予約/申込方法 | 予約不要、当日受付 |
注意事項 | 金曜日は厄除けご祈祷が行われていないので注意 |
松尾寺
住所:奈良県大和郡山市山田町683
公式HP:https://matsuodera.com/
信貴山 成福院|生駒郡平群町信貴山
信貴山 成福院は、厄よけ・開運招福のご利益で知られる、信貴山真言宗の大本山です。聖徳太子が創建した日本最初の毘沙門天王の霊山にあり、毘沙門天は寅年・寅日・寅刻に出現したことから、寅に縁のある神として信仰されています。ご本尊の毘沙門天は、七福神の一柱で、厄よけだけでなく、商売繁盛や福徳開運、諸願成就にも強力なご利益があるとされています。
成福院では、毎年1月15日から2月末日を「信貴山 厄よけまいり」の期間として、「大難を小難に、小難を無難に」と願いを込めて、その年の厄をよけ、来る災いを避けるよう祈願します。ご祈祷は、600巻の経典を転読する「大般若祈祷」を執り行った後、「融通殿」で如意宝珠のご加護をいただくという、非常に本格的な内容です。
厄をよけ、人生を好転させたい方はもちろん、事業の成功や仕事運向上を願う方にもぴったりの場所です。
料金(個人) | 10,000円~ |
授与品 | 張り子の寅、融通尊御守、融通ひょうたん、成就駒、成金小判、御守り |
受付時間 | 毎年1月15日~2月末日 9:00~16:30 |
予約/申込方法 | 予約不要、電話予約も可 |
注意事項 | 厄よけまいりの期間があるので注意 |
信貴山 成福院
住所:奈良県生駒郡平群町信貴山
公式HP:https://jyofukuin.jp/
厄払いの御札・お守りは返納を忘れずに
多くの神社・お寺では、厄払い(厄除け)のご祈祷を受けたあと、お守りや御札を授与していただけます。
お守り・御札に明確な使用期限はありませんが、「授かってから約1年」を目処にその効力は失われると考えられているため、翌年にはお礼参りに行き、お守り・御札を返納しましょう。
厄払い(厄除け)に限らず、全てのお守りは「神様の分身」と考えられているため、放っておくことは神様を蔑ろにすることになり、運気にも悪い影響を及ぼす可能性があります。
そのため、古いお守りは放置せず、できる限り授かった場所へ返納しましょう。
お守り・御札を送るだけ!「神社のお焚き上げ」がおすすめ
旅行先で購入したお守りなど、やむおえない理由で、授かった場所への返納が難しいという方におすすめなのが、郵送お焚き上げサービス「神社のお焚き上げ」です。
「日本三大稲荷」の一つに数えられる祐徳稲荷神社では、通年で郵送でのお焚き上げを受け付けており、公式サイトから「お焚き上げキット」を購入し、お守りを神社に送るだけ。
最短1.5ヶ月でお焚き上げしていただくことができます。
- お焚き上げの依頼手順
- 公式サイトから「お焚き上げキット」を購入する
- 自宅にキットが届く
- 専用封筒にお守りを入れて神社に送る
- 祐徳稲荷神社で供養・お焚き上げが行われる
- お焚き上げ完了後、「ご祈祷動画」と「御焚上証明書」がメールで届く(郵送も可)
送料も全て神社が負担してくれるので、自宅から簡単にお焚き上げを依頼することができます。
「お焚き上げキット」は物の種類・サイズに応じて様々なタイプがあり、お守り数個であれば、「レタータイプ」のキットで1,980円税込〜依頼できます。
御札や神棚など、大きめのものもまとめてお焚き上げしたい方には、「ボックスタイプ」のキット(7,480円税込〜)がおすすめです。
いずれのキットも個数制限はなく、規定サイズ内であれば何点でも受け付けてもらえるので、ひな人形やぬいぐるみ、遺品などお焚き上げしたいものが他にもある場合は、一緒に送りましょう。
多くの神社・お寺では不燃物は受け付けておらず、ビニールや鈴など不燃性のものがついたお守りは持ち込む前に分別が必要ですが、「神社のお焚き上げ」サービスでは不燃物も受け付けているので、分別の手間なくそのまま送れるのも嬉しいポイントです。
古いお守りの処分にお困りの方は、ぜひ「神社のお焚き上げ」サービスの利用を検討してみてください。