遺品供養とは?供養・お焚き上げを依頼できる場所と費用・注意点を詳しく解説

遺品供養 お焚き上げ 供養 お焚き上げ

遺品整理や実家じまいの際に出てきた遺品、形見の品など、故人の物を処分する際に、ゴミとして捨てるのに抵抗がある方も多いのではないでしょうか?

特に、故人が生前愛用していたもの、特別な思い入れのあるものは罪悪感から手放せず、どう処分して良いかお悩みの方も少なくありません。

そんな時には、遺品を神社やお寺で供養・お焚き上げしていただく「遺品供養」がおすすめです。

本記事では、遺品供養を依頼できる場所と費用・注意点を詳しく解説します。

神社のお焚き上げ_お焚き上げ

遺品を処分したい。
でも、ゴミとして捨てるのは抵抗がある…

そんな方におすすめなのが、「神社のお焚き上げ」サービスです。
神社のお焚き上げなら、遺品をまとめて箱に入れて神社に送るだけ。
日本三大稲荷の一つに数えられる祐徳稲荷神社で、最短1.5ヶ月で供養・お焚き上げしてもらうことができます。

神社のお焚き上げ の特徴・メリット
 送料無料
金属・プラスチックなど不燃物も受付可能
個数制限なし
、規定サイズ内なら何点でも受付可能
✅ 
クレジットカード、オンライン決済可

遺品の処分にお困りの方は、ぜひ活用してみてください。

「遺品供養」とは?

お寺 菩提寺 お焚き上げ

「遺品供養」とは、故人が生前愛用していた物、思い入れのある物を神社やお寺に持ち込み、供養・お焚き上げしていただく日本古来の宗教儀式です。

神道ではお品を火で燃やすことで天界に還す、仏教では故人に返す。といった意味合いがあります。

必ずしも全ての遺品を供養する必要はありませんが、ゴミとして捨てるのが憚られるものはお焚き上げすることで故人を偲び、気持ちよく手放すことができます。

 

遺品供養を依頼できる場所・方法

神社・お寺

神社

全国には、通年で供養・お焚き上げを行っている神社やお寺があり、遺品など思い入れのある品を供養お焚き上げしていただくことができます。

供養代は寺社により異なりますが、1点あたり3,000〜1万円。ダンボール1箱あたり5,000〜3万円が相場となります。
「御志納」となっている場合は、1万円をのし袋(または白い袋)に包んでお渡しするのが通例です。

中には郵送での依頼を受け付けている寺社もあり、持ち込みなしでの依頼も可能です。
その場合、送料は依頼者負担となります。

近年では環境負荷への配慮から不燃物を受け付けていない寺社が多く、サイズによっては引き受け不可や追加料金が発生する可能性もあるため、持ち込む前に必ず対象品を確認しましょう。

 

(供養サービスのある)遺品整理・不用品回収業者

遺品整理 不用品回収

近年では供養サービスを行っている遺品整理・不用品回収業者があり、こうした業者に依頼するという選択肢もあります。

中には無料サービスとして供養を行っている業者もあり、遺品整理と供養を同時に進めたい方におすすめです。

費用は業者により異なりますが、遺品整理の場合、1R・1Kあたり5〜8万円。不用品回収の場合、軽トラック1台あたり8,000〜1.5万円が相場となります。
あくまでも遺品整理・不用品回収の依頼を前提としているため、費用は割高になります。

供養代が別で設定されている業者もあるため、サービス内容と料金をよく確認してから依頼するようにしましょう。

 

遺品を送るだけ!「神社のお焚き上げ」サービスがおすすめ

神社のお焚き上げ

  • 近くに遺品供養を依頼できる寺社がない
  • 今すぐ遺品を供養したい

という方におすすめなのが、祐徳稲荷神社が行っている「神社のお焚き上げ」サービスです。

日本三大稲荷の一つに数えられる祐徳稲荷神社(佐賀県鹿島市)では、郵送でのお焚き上げを通年で受け付けており、遺品を箱に入れて神社に送るだけ。
最短1.5ヶ月で供養・お焚き上げしてもらうことができます。

申し込み・お焚き上げの手順は以下の通り。

  1. サイトから「お焚き上げキット」を注文する
  2. 自宅にキットが届く
  3. 遺品を封筒(または箱)に詰めて神社に送る
  4. 神社で供養・お焚き上げが行われる
  5. お焚き上げ完了後、「ご祈祷動画」と「お焚き上げ証明書」が届く(郵送も可)

遺品を送る際の送料は神社が負担してくれるほか、キットの注文にはクレジットカード、Amazon Payなどオンライン決済が利用可能です。

「お焚き上げキット」は物の種類・サイズに応じて様々な種類が用意されており、写真や手紙、お守りなど小さめのものであれば「レタータイプ」のキットで1,980円税込〜依頼可能です。

衣類や寝具、本、人形など大きめの遺品をまとめて供養したい場合は、「ボックスタイプ」のキット(7,480円税込〜)がおすすめです。

いずれのキットも個数制限はなく、規定サイズ内であれば何点でも引き受けてもらえるので、お守り・御札など、遺品の他にお焚き上げしたいものがあれば一緒に送りましょう。

多くの神社・お寺では不燃物は受け付けてもらえない場合がほとんどですが、「神社のお焚き上げ」サービスでは不燃物も受け付けているので、分別せずにそのまま送れるのも嬉しいポイントです。

※不燃物はご祈祷後、産業廃棄物として処理されます

遺品の処分にお困りの方は、ぜひ「神社のお焚き上げ」サービスを活用してみてください。

神社のお焚き上げ_お焚き上げ

 

遺品供養を行っている全国の有名な神社・お寺

ここからは、遺品供養を通年で受け付けている全国の主な神社・お寺をご紹介します。
ぜひお近くの神社・お寺に遺品供養を相談してみてください。

宗教法人浄土真宗|北海道

札幌市にある宗教法人浄土真宗は、日本で初めて誕生した全天候型屋内霊園を完備している会館形式の寺院です。

宗教法人 浄土真宗では、遺品をはじめ様々なお品の供養・お焚き上げを通年で受け付けています。

● 主な対象品

  • 仏壇、仏具、神棚
  • 位牌、塔婆
  • 写真、アルバム
  • 衣類、布団
  • 印鑑、表札
  • 念珠、数珠、お札、お守り
開催日時 通年随時
受付方法 / 日時 持ち込み
郵送
引き取り
供養料 仏壇(1m以内):11,000円
神棚:5,000円
布団一式:11,000円
衣類等(45ℓビニール袋またはダンボール):5,500円
印鑑・表札・お札・お守り・数珠・位牌・写真など:3,000円
注意点
  • 一般ごみと看做されるものは受付不可
  • 自身で持ち込めない場合は相談可

宗教法人浄土真宗
住所:〒062-0039 北海道札幌市豊平区西岡509
公式HP:https://jyodo-co.jp

 

結城諏訪神社|茨城県

結城諏訪神社は平安時代から続く古刹です。

ご祭神の諏訪大明神(建御名方神)は様々な勝負事にご利益のある「万事必勝の神」として知られており、スポーツ選手や合格祈願の人々が多く訪れます。

結城諏訪神社では「人形・もの供養」として様々な物の供養を通年で受け付けており、遺品供養も依頼することができます。

開催日時 通年随時
受付方法 / 日時 持ち込み / 9:00〜16:00(事前連絡不要)
*東京出張所への持ち込みは事前予約制(持ち込み希望日の3日前まで)
郵送 / 随時
玉串料 2,000円〜25,000円/箱 (箱の大きさによる:レーターパックサイズ〜3辺200cmの箱)
3辺200cmより大きい箱は10cm毎に2,000円追加
注意点
  • 個別供養も可能(要予約)
    *供養料とは別途で玉串料(7,000円〜)が必要
  • 大きすぎるなどの理由で送れないものについては、形代に御霊を遷して供養する「もの供養キット」があります。供養料 5,000円 +形代代 1,000円/1体
  • 燃えないものでも供養については、お祓い、供養をした後に処分業者が引き取り
  • 焚き上げ後、希望者にはハガキでの通知可能

結城諏訪神社
住所:〒307-0021 茨城県結城市上山川161
公式HP:https://suwa-jinja.jp

 

国上寺|新潟県

国上寺は、飛鳥時代の末期和銅2年(709年)の創建と伝えられる越後最古の名刹です。
戦国時代には上杉謙信の庇護により祈願寺として七堂伽藍が建立されました。

国上寺では、通年で遺品供養を受け付けています。

● 主な対象品

衣類、布団・毛布、メガネ、時計、鞄、写真、アルバム、香典袋、ハガキ、ぬいぐるみ、人形、芳名帳、仏壇など

開催日時 通年随時
受付方法 / 日時 持ち込み / 9:30~16:30
郵送 / 随時
供養料 5,000円(時計・鞄2点)
10,000円〜30,000円(3辺 60cmから100cm)
20,000円(布団)
30,000円〜50,000円(仏壇)
注意点
  • 直接持ち込みの際は、事前に電話連絡必要
  • 供養後は回向証を発行し送付

国上寺
住所:〒959-0136 新潟県燕市国上1407
公式HP:https://kokujouji.com

 

大本山成田山仙台分院|宮城県

大本山成田山仙台分院は、大本山成田山(千葉県)の仙台分院です。
境内には日本一の高さを誇る不動明王像があり、仙台市内を見下ろすことができる高台にあります。

人形供養で有名な成田山仙台分院ですが、人形供養以外にも、遺品供も通年で受け付けています。

● 主な対象品

  • 個人的なもの:印鑑、アクセサリー・貴金属、写真、ネガ、手紙、ダイアリー、薬入、鑑賞石、電報、心付袋、祝儀袋、剥製、絵画、古い品々等
  • 寺社仏閣にまつわるもの
  • 婚礼、結納にまつわるもの
  • 葬儀にまつわるもの
  • 和服・呉服・着物・洋服など
  • 神事に関するもの(神棚、札宮、御霊舎等の神棚一式)
  • 仏事に関するもの
  • ご家族を安置された布団
開催日時 通年随時
受付方法 / 日時 持ち込み / 10時~16時(火・水曜は除く)
郵送 / 随時
*12月24日~1月5日は持ち込み・郵送受付不可
お布施 5,000円/箱(3辺合計100センチ以内、衣服の場合は引越し用中型箱程度)
神事に関するもの:7,000円/箱(神事に関するもの)
仏事に関するもの:10,000円〜20,000円 (仏事に関するもの)
布団:10,000円
注意点
  • お布施には、供養料とお焚き上げ代が入っています
  • 遺品供養には金属製品、セトモノなどお焚き上げできないものも含めてもOK
  • 持ち込みは予約不要、郵送・宅配申込みは事前申込必須

大本山成田山仙台分院
住所:〒980–0845 宮城県仙台市青葉区荒巻字青葉33-2
公式HP:https://www.naritasan.co.jp

 

本寿院|東京都

東京都大田区にある本寿院は、天台宗系単立の歴史あるお不動様を祀る会館形式のお寺です。

毎月公開で合同の人形供養法要を行なっており、マスコミなどでも取り上げられ有名ですが、人形の他に遺品の供養も受け付けています。

● 主な対象品

亡くなった方の身に着けていた遺品、故人の写真、遺影 など

開催日時 毎月第2日曜日 9:00 ~
受付方法 / 日時 当日持ち込みは / 8:30まで
事前持ち込み / 9:00~18:00
郵送 / 随時
料金
  • お布施の目安 5,000円~20,000円/箱(※大きさによります)
    3辺合計が70cm以内:5,000円
    140cm以内:10,000円
    280cm以内:20,000円
  • 不燃物(陶器・針金・ガラス・金属):+2,000円
  • 仏壇・神棚・仏像・位牌・銅像・胸像・剥製等:10,000円+お布施5,000円程度
  • 特殊なものの供養:大きさ+10,000円
  • 個別供養:+30,000円
注意点
  • 法要は供養のみ。お焚き上げは年一回、千葉の大福院で一部のみ行います
  • 参列なしの場合、受付翌日の朝8時半の法要にて供養します
  • 合同法要は事前予約不要
  • 個別法要は事前電話予約必須

本寿院
住所:〒143-0025 東京都大田区南馬込1丁目16-2
公式HP:https://honjyuin.com/

 

出雲大社埼玉分院|埼玉県

出雲大社埼玉分院は、出雲大社(島根県)の分院で、通称「朝霞の出雲大社」と呼ばれています。
出雲大社の神楽殿と同様に、大しめ縄が社殿に飾られています。

出雲大社埼玉分院では、「だいこくさまのお焚き上げ」として、遺品をはじめ様々な物の供養・お焚き上げを通年で受け付けています。

開催日時 通年随時
受付方法 / 日時 持ち込み / 9:00〜17:00(予約不要)
郵送 / 随時(オンラインで申し込み)
料金 持ち込み:1,000円 (レターサイズ)、5,000円 (45リットル用袋)
郵送:1,300円(レターサイズ)、 15,000円(3辺合計200cm)
お焚き上げ祈祷 :12,000円〜(祈祷料7,000円~+お焚き上げ代5,000円~)
注意点
  • 受付できないもの:霊璽、位牌、パソコン、携帯/スマートフォン、家電リサイクル法対象品(エアコン・テレビ・冷蔵庫・洗濯機・乾燥機)、医療機器・器具(義肢装具・補聴器・入れ歯・心臓ペースメーカーなど)、危険物、引火物、生き物、遺骨、法令での所持禁止品
  • 金属・プラスチック・石製などの燃えないお品、ガラスケース付の人形は受付可
  • 燃えないものはお祓い後、専門業者に渡し処分します
  • お焚き上げ祈祷はオンラインで事前予約が必須です

出雲大社埼玉分院
住所:〒351-0011 埼玉県朝霞市本町2-20-18
公式HP:https://izumotaisha-saitama.com

 

出雲大社相模分祠|神奈川県

出雲大社相模分祀は、明治21年に出雲大社(島根県)より大国主大神の御分霊を賜り建立された分祠です。

本殿には、出雲大社と同じく大きなしめ縄が飾られており、「関東のいづもさん」と呼ばれています。

出雲大社相模分祀は、様々な物の供養・お焚き上げを通年で受け付けており、遺品も対象となっています。

開催日時 通年随時
受付方法 / 日時 持ち込み / 8:40~16:30(予約不要)
料金 3,000円(祈祷料)+段ボール(概ね60cm四方)1箱につき1,000 円(処分代)
注意点
  • 引き受けできるものは、神棚・木像・掛け軸・写真など
  • 家電製品、電子機器、仏壇・位牌などの寺院関係物、剥製、布団・机などの粗大ごみは受付不可
  • 神事でのお祓い後、引き取りしたものは社会通念・法規に則り適切に処分

出雲大社相模分祠
住所:〒257-0015 神奈川県秦野市平沢1221
公式HP:https://www.izumosan.com

 

仙光院|神奈川県

仙光院は、室町時代の1504~1520年頃に長覺阿闍梨が開基したと伝えられる、高山山真言宗の寺院です。

仙光院では、通年で遺品供養を受け付けており、参列も可能なほか、出張回収サービスも行っています。

● 主な対象品

  • 仏壇、位牌、仏具、神棚
  • 写真
  • 衣類、装飾品類、愛用品
  • 故人の作品、趣味の品
  • 玩具、コレクション品
  • 日用品
開催日時 通年随時
受付方法 / 日時 持ち込み / 9:00〜17:00
郵送 / 随時
または回収 / お問い合わせください
志納料 80cmサイズ:3,000円
100cmサイズ:4,000円
120cmサイズ:5,000円
140cmサイズ:6,000円
*以降20cmごとに+1,000円
仏壇・神棚:+10,000円
遺品回収:+5,000円(葉山・逗子・横須賀・三浦・鎌倉)その他地域はお問合せください
本堂での立会い供養:+25,000円
注意点
  • 持ち込み供養(立ち会いなし)また郵送は事前予約不要
  • 立ち会い供養は事前予約必須
  • 出張遺品回収は事前予約必要

長谷山真福寺 仙光院 
住所:〒240-0113 神奈川県三浦郡葉山町長柄1439
公式HP:https://senkouin.jp

 

真如寺|愛知県

真如寺は、愛知県蒲郡市にある浄土宗西山深草派のお寺です。

元は三河湾に浮かぶ佐久島に創建され、現在の場所には江戸時代・正保年中(1644~1648)に移築されました。

真如寺では、遺品供養を通年で受け付けています。

開催日時 通年随時
受付方法 / 日時 持ち込みまたは郵送
供養料 レターパック:3,000円
80cmサイズ:5,000円
140cmサイズ:10,000円
170cmサイズ:15,000円
170cm以上の場合:相談要
不燃物(陶器、ガラス、金属、家電等)がある場合:+2,000円 (レターバックを除く)
注意点
  • 郵送前に電話またはメールで事前連絡必要
  • 申込書に記入漏れ・不備等があった場合、申込者の確認ができない場合、遺品供養と関係ない品と判断した場合、送られてきた郵送物は着払いとして戻されます

海性山 真如寺 
住所:〒443-0104 愛知県蒲郡市形原町石橋11
公式HP:https://shinnyoji.com

 

真善寺|三重県

真善寺は1173年の創建と伝えられる浄土真宗のお寺です。

真善寺は、遺品(眼鏡、装飾品、写真、絵、衣類など)のお焚き上げ供養を通年で受け付けており、自宅や指定場所への出張回収サービスも行っています。

開催日時 通年随時
受付方法 / 日時 持ち込み(事前申し込み要)、郵送、または引き受け
志納料 レターパック:3,000円〜志納
80cmサイズ:6,000円〜志納
120cmサイズ:10,000円〜志納
140cmサイズ:12,000円〜志納
出張引き受け料:3,000円〜志納(寺院より約50km圏内)
出張引受の際に読経供養:10,000円〜志納
注意点
  • 持ち込みも郵送も、事前に電話はまたはメールフォームより問い合わせ・申込み必須
  • 受付許可なく郵送された場合は、着払いにて返送
  • 事前連絡なしでの持ち込みは対応不可

旭曜山 真善寺
住所:〒519-0167 三重県亀山市小野町307
公式HP:https://shinzenji.org

 

聖宝寺|三重県

聖宝寺は、三重県いなべ市にある臨済宗妙心寺派の禅寺です。

平安初期大同2年に天台宗の開祖・最澄によって開かれ、御本尊の十一面千手観世音菩薩は、最澄の作と伝えられています。

戦国時代に焼き討ちにより焼失しましたが、江戸時代中期に再興されました。
藤原期に造られた回遊式の池の庭園は、紅葉の名所として知られています。

聖宝寺では、遺品供養と人形供養を月1回合同で開催しています。
供養例会への参列も可能で、お勤め30分(英語の読経を含む)、お話20分、その後にお焚き上げとなります。

開催日時 通常は毎月第3土曜日 10:00〜(1時間程度)
受付方法 / 日時 持ち込みまたは送付
お布施 お布施の目安
持ち込み:3,000円(レターサイズ)、6,000円/箱
仏壇:30,000円〜
送付:3,000円(レターサイズ)、8,000円/箱
*箱の目安は3辺120cm
注意点
  • 持ち込みの場合も段ボールに入れて持参すること
  • 申し込みは、HPの申し込みフォームからすること
  • 遺品の返却は、供養例会に参加された場合のみ可能

鳴谷山 聖宝寺 
住所:〒511-0518 三重県いなべ市藤原町坂本981
公式HP:https://www.shoubouji.com

 

正暦寺|奈良県

正暦寺は、菩提山真言宗の大本山の寺院です。

一条天皇の発願により、平安時代の992年に創建され、かつては伽藍が並び建つ大寺でしたが、現在は本堂、鐘楼、福寿院を残すのみとなっています。
本尊の薬師如来倚像は重要文化財に指定されています。

正暦寺は、通年で遺品供養を受け付けており、主な対象品は、写真・手紙・衣類・身に着けていたり、愛用されていたものなどです。

直接持ち込みの場合、受付後すぐに、その場で15分程度の供養をしていただけます。
(秋季特別公開中は夕方にまとめて供養されます)

開催日時 随時通年
受付方法 / 日時 正暦寺内の福寿院へ持ち込み / 9:00~15:00
郵送 / 随時
*秋の特別公開中は、持ち込みは16:00まで
供養料 5,000円/1口(150cmダンボール箱またはビニール袋45〜60Lのビニール袋1)
仏像・仏壇・お社・神棚など:10.000円/1体
注意点
  • 事前予約不要

菩提山大本山 正暦寺
住所:〒630-8413 奈良市菩提山町157
公式HP:http://shoryakuji.jp/

 

霊明神社|京都府

霊明神社は、仏教全盛の江戸時代1809年に神道葬祭場として京都に創設された神社です。
現在も神道葬祭を行い、神道墓地を持つ珍しい神社です。

幕末に、坂本龍馬や中岡慎太郎をはじめとする勤王攘夷の志士の埋葬・弔祭を執行した神社として知られています。

霊明神社では遺品供養を常時開催しており、お祓い・お焚き上げしていただくことができます。

開催日時 通年随時
受付方法 / 日時 持ち込みまたは郵送
祈祷料 3,000円〜
注意点
  • 事前申し込みで必須 (電話、メール、申し込みフォームにて)
  • 前提は持ち込み・参列
  • 参列できない場合は郵送可能
  • 遺品は祈祷後、持ち帰り可能
  • お焚き上げできないものは、形だけのお焚き上げをした上で廃棄物として処分

霊明神社
住所:〒605-0861 京都府京都市東山区清閑寺霊山町25
公式HP:https://www.reimeijinja.org/

 

玉圓寺|大阪府

玉圓寺は、安土桃山時代の天正4年(1576年)に創建された浄土宗のお寺です。
今の本堂は平成4年に再建されたものです。

お寺の垣根をなくした親しみのある町のお寺として、様々な供養を催している玉圓寺では、遺品のお焚き上げ供養を通年で受け付けています。

開催日時 通年随時
受付方法 / 日時 持ち込みまたは郵送(事前電話連絡要)
お布施 3,000円〜
*大きさ、数によって異なります
注意点
  • 供養料は大きさ・数によって異なるため、持ち込みでも事前に電話連絡は必須
  • 宗旨・宗派不問

徳清山 証誠院 玉圓寺
住所:〒590-0953 大阪府堺市堺区甲斐町東5-2-10
公式HP:https://www.gyokuenji.or.jp/

 

有間神社|兵庫県

有間神社は、摂津国有馬郡の一の宮として人々に厚く崇敬されてきた神社です。

舒明天皇が631年に有馬温泉に行幸された際に参拝された記録があることから、創建はそれ以前に遡ります。

有間神社では様々な物の供養を受け付けており、遺品供養も通年で依頼することができます。

開催日時 通年随時
受付方法 / 日時 持ち込み / 9:00〜16:00 (事前予約必要)
郵送 / 随時(事前連絡必要)
初穂料 2,000円〜(2キロまで)
2キロ以上の場合:1キロ超過ごとに500円追加
注意点
  • 仏具・位牌等他宗教のものは引受不可
  • お焚き上げが難しい品や燃えない品は、お祓い後に産廃処分

有間神社
住所:〒651-1312 兵庫県神戸市北区有野町有野4435
公式HP:https://arimajinja.com

 

一宮寺|香川県

一宮寺は真言宗の寺院で、四国霊場八十八ヶ所の第83番の霊場です。

創建は飛鳥時代の大宝年間(701-704年)に遡り、ご本尊の聖観音菩薩は、弘法大師が四国八十八ヶ所建立の際に彫刻したものと伝えられています。

一宮寺では、毎年2月の節分明けの時期をはじめ、年に数回不定期で古いお札・お守り、縁起物等のお焚き上げを行っています。
また、故人の遺品は個別に読経供養していただくことができます。

開催日時 年数回不定期
受付方法 / 日時 大師堂へ持ち込み / 7:00〜17:00(要事前連絡)
供養料 遺品供養読経料:7,000円
注意点
  • 寺のお守り、お札、教典類、遺影などの写真は受付可
  • 神社のお守り、お札など神具、人形・ぬいぐるみ、なま物(果物・コメ・もち)、陶器・金属・プラスチック・ビニールなどの不燃物は、受取不可
  • 遺品供養は個別供養となります。供養の後、持ち帰りとなります

神毫山 大宝院 一宮寺
住所:神毫山 大宝院 一宮寺
公式HP:https://www.sanuki-ichinomiyaji.or.jp

 

倉留寺|島根県

倉留寺は、島根県出雲市にある高野山真言宗の寺院です。

宍道湖と簸川平野を一望できる高台にあり、中国地方で唯一の「日本百名月の地」にも認定されてます。

人形供養の寺としても有名ですが、遺品や位牌・神棚の供養も通年で受け付けています。

開催日時 通年随時
受付方法 / 日時 持ち込みまたは送付(年中受付)
供養料
  • 封筒サイズ・60cm箱:2,000円
  • 110cm 箱:3,000円
  • それ以上:5,000円
  • 特別供養:7,000円/箱
  • 位牌供養:1柱 3,000円
  • 神棚供養:1基 3,000円
注意点
  • 直接持ち込みは事前に連絡すること
  • 布団・寝具類は不可
  • 特別供養は、1ヶ月間毎日本堂にて氏名を読みあげ、読経します
  • 供養後、葉書でお知らせが届きます
  • 基本はお焚き上げですが、環境への配慮によりお焚き上げ出来ない物もあります

出雲高野山 倉留寺
住所:〒691-0076 島根県出雲市園町136
公式HP:http://www.soryuji.jp/

 

和布刈神社|福岡県

和布刈神社は、創建以来「関門海峡の守護神」として崇敬されてきました。

創建は西暦200年に遡り、御祭神は、天照大神の荒魂「撞賢木厳之御魂天疎向津媛命(つきさかきいつのみたまあまさかるむかつひめ)」、別称を「瀬織津姫」という月の女神で、潮の満ち引きを司る神「導きの神様」です。

和布刈神社では、大切に使ってきたものや家族の遺品などを供養する「思物供養」を通年で受け付けています。

開催日時 通年随時
受付方法 / 日時 持ち込み / 9:30〜17:00
郵送 / 随時
供養料 小(3辺合計100cm未満):3,000円
中(3辺合計150cm未満):5,000円
大(3辺合計200cm未満):7,000円
仏壇、仏具:200cm未満 7,000円、200cm以上 20,000円
注意点
  • 全て段ボールで納めること
  • 生もの・液体物・御位牌は受取不可
  • 郵送された品は、供養完了後に完了通知を送付

和布刈神社
住所:〒801-0855福岡県北九州市門司区門司3492
公式HP:https://www.mekarijinja.com

 

遺品供養を行う時期・タイミング

遺品供養を行う時期やタイミングに明確な決まりはありません。

納棺の際に入れられなかった物や、やむおえない事情で遺品の処分が必要な際は、気づいたタイミングで遺品供養を検討しましょう。

遺品整理、実家じまいなど、不用品をまとめて片付ける必要がある場合は、供養サービスを行っている遺品整理・不用品回収業者の利用もおすすめです。

 

遺品供養の主な対象品

遺品供養には主に以下のような品物がよく持ち込まれます。

故人が身につけていたもの
  • メガネ
  • 衣類
  • カバン
  • アクセサリー
  • 腕時計
  • 寝具 など
故人が愛用していたもの
  • 人形、ぬいぐるみ
  • 食器
  • 趣味の収集物 など
日記・手紙・写真
  • 日記
  • 手紙
  • 写真、アルバム など

その他にも、老人ホーム・介護施設・ホスピス等でもらった寄せ書きや千羽鶴など、手作りのプレゼントを一緒にお焚き上げする方もいらっしゃいます。

 

供養を依頼できるもの/できないもの

環境負荷への配慮から、多くの神社・お寺では可燃性の物のみ受け付けており、不燃物のお焚き上げは行っていません。

不燃物は持ち込む前に分別するか、供養後に持ち帰り自宅で処分が必要になる場合もあるため、事前に確認してから依頼しましょう。

原則として、神社のものをお寺に、お寺のものを神社に依頼することはマナー違反になります。
仏壇・仏具など仏教に関係するものはお寺に、神棚・御札など神道に関係するものは神社にお焚き上げを依頼しましょう。

遺品整理・不用品回収業者は可燃・不燃に関わらず供養を引き受けている業者が多く、不燃物は供養後、お焚き上げはせず産業廃棄物として処理されます。

不燃性の遺品を供養したい方は、自宅から簡単に依頼でき、不燃物も受け付けている「神社のお焚き上げ」サービスを活用してみてください。

神社のお焚き上げ_お焚き上げ

 

 
合わせて読みたい