千葉で人形供養ができる神社・お寺、人形供養祭・感謝祭 開催情報を紹介

人形供養 千葉 人形供養

子どもの成長を見守ってきた節句人形やぬいぐるみを手放すとき、どのように捨てたらいいか迷う方も多いのではないでしょうか?

長年大事に使ってきたからこそ、ごみとして処分するのに抵抗がある方もいるでしょう。

そんな時は、神社やお寺で供養・お焚き上げしてもらえる「人形供養」がおすすめです。

本記事では、千葉の人形供養祭・感謝祭のほか、長福寿寺や妙音院など、通年で人形供養を受け付けている神社、お寺をご紹介します。

神社のお焚き上げ_人形供養

近くに人形供養を依頼できる神社・お寺がない!
でも、一日も早く人形を手放したい…

そんな方におすすめなのが、「神社のお焚き上げ」サービスです。

神社のお焚き上げなら、人形を箱に詰めて神社に送るだけ。
日本三大稲荷の一つに数えられる祐徳稲荷神社で、最短1.5ヶ月で供養・お焚き上げしてもらうことができます。

神社のお焚き上げ の特徴・メリット
送料無料
✅ ガラスケースなど不燃物も受付可能
人形以外も受付可能
クレジットカード、オンライン決済可

寺社への持ち込みが面倒な方、今すぐ人形を手放したい方はぜひ活用してみてください。

千葉の人形供養・感謝祭 開催情報

「人形遺品供養会法要」船橋地蔵院

船橋市にある船橋地蔵院では、年に1回「人形遺品供養会法要」を開催しており、ひな人形や五月人形のほか、ぬいぐるみ、フィギュアなども受け付けています。

人形供養は通年で受け付けており、集められた人形は、本堂で読経によって人形の魂を鎮めた後、「人形遺品供養会法要」の日にまとめてお焚き上げされます。

開催日時 2024年11月16日(土)14時30分~
年1回、不定期開催
受付方法 / 日時 持ち込み or 郵送 / 10月16日〜11月16日、午前10時~午後4時
供養料 日本人形1体:2,000円
ぬいぐるみ1体(70㎝未満):500円
注意点
  • お持ち込みは船橋地蔵院のみ
  • ガラスケースや付属品は受付不可
  • 郵送の場合は、事前に電話予約が必要

施設名 船橋地蔵院
住所:〒273-0021千葉県船橋市海神1-21-22
公式HP:https://funabashi-jizouin.com/

 

通年で人形供養ができる千葉の神社・お寺

智弘院

大網白里市にある智弘院では、人形や道具、遺品などを供養する「萬霊供養」を毎月第一土曜の午前10時半から行っています。

対象品は人形、ぬいぐるみ、鯉のぼりなどで、不燃性のものは受け付けていません。

ひな人形や五月人形などの日本人形は抜魂供養を行うため、1体5,000円、追加ごとに1,000円の供養料が必要です。

持ち込みは随時受け付けており、開催日時に伺えばお焚き上げに立ち会うこともできます。

開催日時 毎月第一土曜、午前10時半~
※3・9月はお彼岸会、8月は盂蘭盆会で供養する
受付方法 / 日時 持ち込み / 随時
供養料 人形1体1,000円
日本人形は抜魂供養で1体5,000円、1体追加ごとに別途1,000円
注意点
  • ガラスケースなど不燃性のものは不可
  • 郵送での受付不可

施設名 智弘院
住所:〒299-3211 千葉県大網白里市細草602-5
公式HP:https://chicouin.com/index.html

 

千手観音堂

千葉厄除け不動尊の寺域にある千手観音堂は、人形供養のために建立されたお堂で、人形やぬいぐるみ、遺品などのお焚き上げ法要を毎日行っています。

人形専用のお焚き上げ施設を完備しており、読経からお焚き上げまでを全て境内で執り行っています。

受付方法 / 日時 持ち込み or 郵送 / 午前10時~午後4時
開催日時 / 頻度 毎日
供養料 3辺計60㎝以内で、1箱3,000円(郵送は別途送料あり)
注意点
  • 3辺計160㎝を超える場合は郵送不可、持ち込みのみ
  • 郵送の場合は、事前に電話予約が必要

施設名 千手観音堂
住所:千葉県東金市山田1210
公式HP:https://www.yaku-yoke.com/senjukannondou/index.html

 

円応寺

成田市にある円応寺は、1533年に開創された真言宗豊山派の寺院です。

年に1、2回ほど開催しているお焚き上げ供養会「火祭り」では、人形供養も受け付けており、通年で依頼が可能です。

対象品はひな人形や五月人形、ぬいぐるみ、だるまのほか、縁起物や遺品、思い入れのある品物などです。持ち込みの際はガラスケースや付属品を取り外し、段ボール箱にまとめて持参しましょう。

受付方法 / 日時 持ち込み or 郵送
※公式HPより受付対応日をご確認ください
開催日時 / 頻度 2023年12月10日(年1、2回開催)
※公式HPより開催日をご確認ください
供養料 3辺計80㎝以下、1箱2,000円程度(目安)
注意点
  • ガラスケースや台座は取り外す
  • 郵送の場合は、事前に電話予約が必要

施設名 円応寺
住所:〒287-0204 千葉県成田市伊能2457
公式HP:https://www.kosodatekannon.com/

 

長福寿寺

長南町にある長福寿寺は、1200年もの歴史がある大古刹です。天皇家勅願寺として「菊の御紋」を頂いた由緒あるお寺として知られています。

長福寿寺の人形供養は室町時代末期から行われており、人形専用のお堂や、人形専用の火葬炉があることでも有名です。

預けられた人形は、人形抱き観音様の御前にて僧侶が3ヶ月にわたり読経供養した後、丁寧にお焚き上げされます。

ひな人形や五月人形、ぬいぐるみのほか、陶器・磁器・金属製の人形も受け付けています。

供養料を別途納めれば特別供養も執り行ってもらうことができるので、特別な思いがある人形を供養したい方におすすめです。

受付方法 / 日時 持ち込みか ro 郵送 / 午前9時~午後4時
開催日時 / 頻度 随時
供養料 人形・ぬいぐるみ1体(10㎝以内)1,000円
注意点
  • 読経供養の立ち合いを希望する場合、事前予約が必要
  • 郵送の場合、送付用紙・供養料の同梱が必要

施設名 長福寿寺
住所:〒297-0121千葉県長生郡長南町長南969
公式HP:https://www.ningyou-kuyou.jp/

 

本光寺

本光寺は市川市にある日蓮宗のお寺で、水子供養や人形供養のほか、厄除け、お祓い、縁結びなどを行っています。

預けれた人形は、魂を抜いて供養した後、環境に配慮し地元のクリーンセンターで処理されます。

別途料金を納めれば、本堂での個別供養や自宅での出張供養も可能です。

供養証明書を発行してもらうこともできるので、希望する際は申し込みの際に伝えましょう。

受付方法 / 日時 持ち込み or 郵送 / 毎日受付(午前9時~11時半、午後12時半~4時半)
開催日時 / 頻度 随時
供養料 人形(10㎝以内)1体、1,000円
注意点 ガラスケースは取り外す

施設名 本光寺
住所:〒272-0805 千葉県市川市大野町3-1695-1
公式HP:https://houmu.honkouji.com/

 

御獄神社

船橋市にある御獄神社。境内にある蔵王権現三尊立像は県有形文化財にも指定されています。

御獄神社では、人形や古い御神札をお焚き上げするための施設「忌炉(いみろ)」を設けており、預けられた人形は、御神前で祈祷・お祓いした後、忌炉でお焚き上げされます。
別途料金を納めれば、特別祈祷を依頼することも可能です。

持ち込みの際は、事前に電話か申し込みフォームから予約が必要なため注意しましょう。

受付方法 / 日時 持ち込み / 午前9時~午後4時
開催日時 / 頻度 随時
供養料 5,000円〜
注意点 事前に電話か申し込みフォームから予約が必要

施設名 御嶽神社
住所:〒274-0824 千葉県船橋市前原東 5丁目43番1号
公式HP:https://maebara-mitakejinja.com/

 

安房高野山妙音院

館山市にある妙音院は、開山400年以上の歴史あるお寺です。

妙音院では、年間を通して人形供養の受付けを行なっており、預けられた人形は、年1回の供養日にまとめて供養した後、環境に配慮し業者によって適切に処分されます。

人形以外にも仏具や遺品も受け付けており、追加で料金を納めれば出張供養も可能です。

受付方法 / 日時 持ち込み or 郵送
※受付日時は公式HPをご確認ください
開催日時 / 頻度 2024年4月28日(年1回)
供養料 3辺が計80㎝まで、1箱3000円
注意点
  • ガラスケースや付属品は取り外す
  • 持ち込みは事前に電話予約が必要
  • 郵送は事前に電話またはフォームから予約が必要

施設名 安房高野山 妙音院
住所:〒294-0038 千葉県館山市上真倉1689
公式HP:https://myoonin.jimdofree.com/

 

人形を送るだけ「神社のお焚き上げ」がおすすめ

神社のお焚き上げ

千葉県内で人形供養を受け付けている神社・お寺をご紹介しましたが、「足を運ぶのが難しい」「手続きが複雑で心配」と感じる方もいるでしょう。

そんな方におすすめなのが、祐徳稲荷神社が行なっている「神社のお焚き上げ」サービスです。

日本三大稲荷の一つ、祐徳稲荷神社(佐賀県鹿島市)では、通年で郵送での人形供養を受け付けており、スマホから「お焚き上げキット」を購入し、人形を神社に送るだけで、最短1.5ヶ月で人形供養・お焚き上げをしてもらうことができます。

申し込み〜供養の手順は以下の通り。

  1. 「お焚き上げキット」を購入する
  2. 自宅にキットが届く
  3. 箱に人形を入れて神社に送る
  4. 神社で供養・お焚き上げが行われる
  5. お焚き上げ完了後、「証明書」と「ご祈祷動画」がメールで届く(郵送も可)

お焚き上げ完了後には、「証明書」をメールから無料で送ってもらえる他、ご祈祷・お焚き上げの様子は、YouTubeから動画を視聴できるので、自宅にいながら安心して供養を依頼することができます。

支払いにはクレジットカードのほか、Amazon Payなどオンライン決済が利用でき、送料は全て神社が負担してくれるので、無駄なコストをかけたくない人におすすめです。

「お焚き上げキット」は物の種類やサイズに応じて様々なタイプが用意されており、供養したい人形・ぬいぐるみが複数ある場合は、「人形供養キット」(14,900円~ 送料無料)がおすすめです。個数制限はなく、規定サイズ(3辺合計200㎝、重さ30㎏)内であれば何個でも供養してもらうことができます。

また、お守りや御札など、人形以外にもお焚き上げしたいものがある場合は、「ボックスタイプ」のキット(7,480円〜 送料無料)がおすすめです。

こちらも個数制限はなく、不燃性の物も受け付けているので、ガラスケースや屏風など、人形本体以外のものも供養を依頼したい場合は、こちらのキットに人形と道具類をまとめて入れて送りましょう。

捨てられずに自宅に眠っている人形・ぬいぐるみがある方は、ぜひ「神社のお焚き上げ」サービスを活用してみてください。

神社のお焚き上げ_人形供養

 

 
合わせて読みたい